実はごん太君の右心室の肥大を指摘されました。
以前に寝惚けて?
ロータンスのベットから落ちて、ケフゥー!ケフゥー!
した時があり、びっくりしました。今思えば寝惚けて落ちたのではなく、血栓が詰まって痛かったんだろうな(T0T)
その後暫くしてから日中、急に後ろ足を引きずってケフゥー!ケフゥー!したんです。
30秒もしなかったのですが、その後は普段通りに過ごしてました。
先週ごん太君のご飯を病院に買いに行った時に先生に聞いたら、よろしくないから、っと。
予約をして今朝ご飯抜きで連れていきました。

直ぐに検査をはじめて、血液検査、心電図、レントゲン、鎮静剤をしてからエコーっと再度心電図をしました。
右心室の肥大を指摘され、詳しくは埼玉の病院に行くのなら紹介状を書くと言って貰いましたが、今後の毎日の投薬と、毎月のレントゲンかエコーで今の病院で対応してもらう事にしました。
心電図はガタガタ(T0T)
後ろ足の脈が何度調べても取れず。。
でも、後ろ足の爪はピンクだから今のところ問題は少ないと。。
ビビリのごん太君を埼玉まで連れていくリスクの方が怖いので。。
主治医を信用する事にしました。
そして、運良くたまたま、Facebookでお友達になった橋本様に遠距離ヒーリングをしてもらう事になり、3日間してもらった後なので、ごん太君暴れずに採血とレントゲン、心電図出来ました。
因みに治療費は全て含めて12000円でした。
人間の検査よりお安いと思います。

本人の許可をもらいアップしました。
遠距離ヒーリング初日はひめちゃんとごん太君を撫でながら、隣の部屋の太郎君とはなちゃんにヒーリング受け取ってね。
っと念じながら、ひめごんをナデナデしてたら、掌が熱くなって不思議な感覚になりました。
ひめごんも落ち着いて撫でさせてくれて一安心。皆にゃん仲良く長生きしようね。つと。
二日目は、むぎちゃんの腎不全の事をお話ししたら一緒に遠距離ヒーリング受けれることになり連絡を取ってはじめてもらいました。
始まるまえから掌が熱くなってビリビリしたのにはビックリしましたが、ごん太君が落ち着いて検査して皆にゃん仲良く長生きに暮らそうねっと。。
勿論、隣の部屋の太郎君とはなちゃんにも、ヒーリング受け取ってね。っと。。
3日目の昨夜はむぎちゃんの腎不全の事と、急遽手作りのじゃらしのリボンを誤飲してしまったようだと連絡をもらい橋本様に連絡をして、リボンを排出出来るように狙ってヒーリングしてもらいました。
もうね!始まるまえから手足がポカポカして熱いくらいになって!ビリビリしてました。
むぎちゃんは、ごん太君の検査中に無事にうんピと排出してくれたそうです。
良かったねむぎちゃん🎵
今回のごん太君の心筋症の発覚と、遠距離ヒーリングのタイミング!
私にとって素晴らしい出会いでした。
今後も縁を大切にしたいと思います。
今年も咲いてくれたジンジャーリリーの花
白いお花は初めて咲いてくれました。


最近のコメント