タンゴ語といっても
「ミャッ」
と鳴いた後の行動で見分けるだけなんですけどね。
「ミャ」と私の前で一声発し、それに気づいて立ち上がると
自分の目的の方向へ誘導し、ちゃんと私がついて来ているか振り返ります。
たいていはエサ置き場に誘導されるのですが
猫缶がほしいときは冷蔵庫に誘導します。
(食べかけのえさが冷蔵庫にあるからね!)
今日は和室のほうへ誘導されました。
牛クンなら自力で引き戸をあけるんだけど
タンゴちゃんは自力で開けられません。
なので和室の引き戸を開けてから洋室に戻ると
またまた「ミャッ」といって呼びに来る…
ん?もしや布団を敷けってことか?
タンゴちゃんは夜は私たちが寝静まると、その上で必ず一緒に寝ます。
多分、お布団でお昼寝したいってことかな?と
布団を敷いてあげました。
が!まだまだ私を呼び戻しては和室へ誘導する…。
まさか…一緒に寝ろってこと!?
試しに布団に横になり、毛布を掛けると
ゴロゴロのどを鳴らしながら私のぽっこりお腹を揉み始めました。
そりゃもう至福の表情で。
タンゴちゃん、ちょっとワガママになってきたんじゃないの?

最近のコメント