本日は、キリンにまつわるお話を書かせていただきました~❕(^^)/~~~
【第1章】
(お花:花麒麟(はなきりん))
私はお花が好きすぎて、お花関連のSNSサイトに登録しておりますが、毎日、「今日のお花」というタイトルで、その日のそのお花&花言葉を送信されて、毎日知ることができます。(^^♪
ちなみに、「今日のお花」は『ハナキリン』でした~❕
花🌼言葉は~❓
「純愛」、「独立」です。
ハナキリンの花姿はキスをねだっているよう唇のようにみえることから、「純愛」「早くキスして」、また、ハナキリンは可愛い見た目に似合わず鋭いトゲがあり、茎には、鋭いトゲが生えており、近寄りがたい印象があることから、「独立」「自立」「逆境に耐える」というような花言葉になったようですね~。(*'▽')
【第2章】
(マサイキリン「リキ」の死😢)
昨日、熊本市動植物園で飼われていた、マサイキリンの「リキ」が10月4日に天国へ行ったとのことを、熊本のニュースで知りました❕
我が家の秋田犬も「リキ」という名前だし突然死ということで、他人(人❓)ごとは思えないぐらいショックを受けました~❕
今頃は、昨年死んだ雌のランちゃんと楽しく遊んでいるね~❕
マサイキリンの「リキ」ちゃんのご冥福を、心よりお祈りいたします。。。。😢
ー下記は地元の新聞記事ですー
マサイキリン「リキ」天国へ 熊本市動植物園2017年10月05日
4日に死亡したリキ(右)。中央は雌の小春、左は昨年死んだ雌のラン=2015年3月、熊本市動植物園(横井誠)
熊本市動植物園(東区健軍)は5日、飼育していた雄のマサイキリン「リキ」(9歳)が4日朝に死んだと発表した。死因は心不全とみられる。人間でいえば約30歳での突然死だった。
園によると、4日午前8時35分ごろ、園の外周を歩いていた人から「キリンが倒れている」と事務所に電話があった。駆け付けた飼育員が飼育舎の外に横たわるリキを発見。間もなく死亡が確認された。
この日は午前7時すぎに飼育舎から出されたが、食欲や動きに異常はなかったという。マサイキリンの寿命は約25年とされる。
リキは静岡市の日本平[にほんだいら]動物園で誕生。2009年に1歳で来園し、父親として2頭を授かった。飼育班の檜垣智行さん(50)は「人懐っこい性格で、2月からの部分開園でも人気を集めていただけに残念」と話す。29日までの部分開園日(土日祝日)に、キリン舎前に献花台を設ける。
リキの死で、熊本市動植物園のマサイキリンは3頭になった。11月1日にはリキの息子、冬真(1歳)が宮崎市へ移る。
【第3章】
(キリンのツノは5本もある❕❓)
キリンにツノが何本あるか、みなさんご存知ですか❓
キリンにツノなんてあったっけ❓ なんていう方もたくさんいらっしゃいそうですね。(@_@。
実はキリンにツノは2本、、、ではなく4本、、、でもなくう~、、、。。。
キリンのツノは、5本もあるんです❕
えっ、どこに5本❕❓
という方に早速お見せしましょう❕
まずはよく見えるところ、頭のてっぺんに2本。(左の画像)
さりげなく手前のおでこにもう1本。(右上の画像)
そしてなんとなんと、後頭部に小さいツノがさらに2本❕
両耳の間に小さなツノが2つ見えますか❓(下の画像)
というわけで、キリンのツノは計5本もあるのです。❕❕
ちなみにこの5本のツノ、特に使いみちはないそうです。(笑)
他の動物であれば、大きなツノを持つ個体はケンカでとても有利そうですが、
キリンはどうもケンカには使っていないようです。
ではキリンはどうやってケンカをするかというと、この長い長い首を使います。
す、すごい勢いですね❕
2m以上もある長い首をムチのようにしならせてふりまわしています。
キリンは発情期に、オスどうしがメスを奪い合って首を激しくぶつけ合う「ネッキング」と呼ばれる行動をします。
キリンの首は200~250kgもあるため、ぶつけられたらひとたまりもありません。
キリンはおっとりしているイメージがありますが、予想以上に激しい戦いです。
たしかにこれなら、ツノの出番はなさそうですね。。。(^_^;)
ちなみみに、通常は直立したまま休息や睡眠を行うが、安全が確保されていれば2 - 3時間にわたり座って休むこともあるそうです。
1日の睡眠時間は諸説あるが、眠りが深くなった姿勢をとるのは1日に3 - 4分、長くても10分と言われているそうですよ~。
そして、ナント、キリンはウシの仲間との。。。
また、キリンの鳴き声は、ほとんど鳴くことはないけど、唸り声や鼻を鳴らす声など様々な声を出すことはできるとのことで、鳴き声は牛にやや似た声で「モー」と鳴くそうな。。。。❕❕え~~っ❕❕\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【第5章】
(キリンビール)
明治40年に設立されたキリンビール。誰もが知っている業界大手のビール会社です。
キリンビールの始まりはどのようであったのでしょうか。
また、キリンビールのロゴマークはどのようにして出来たのでしょうか❕❓
明治3年(1870年)にアメリカ人のウィリアム・コープランドという人が、日本で初めてビールを醸造・販売しました。その社名は「スプリング・バレー・ブルワリー」でした。
その後明治18年にジャパン・ブルワリーへと変更になり、初代社長にあの幕末に長崎で活躍したトーマス・グラバー(1838~1911年)が就任しました。 日本で初めてのビール工場は横浜の山の手に作られました。グラバーは明治維新後も日本に滞在を続けて、三菱の顧問として岩崎弥太郎に招かれ、三菱の事業拡大に協力しました。そしてキリンビールの前身の「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」を三菱の岩崎弥太郎の出資のもとに明治18年(1885年)に設立しました。このグラバーと岩崎弥太郎(土佐の出身)は土佐の坂本竜馬とも親交があり、その後麒麟のロゴができる不思議な縁ともなります。
明治40年に社名は麒麟麦酒株式会社となりました。
当初、会社のマークを何にしようかということになりました。当時、ヨーロッパではビールに狼や猫、犬などの動物の名前をつけている事が多かったので、何か強くて印象が良く、馴染みやすい動物はないものかと検討しました。そして当時、幹部であった荘田平五郎が提案した麒麟が選ばれました。 他の説では、日本でのビールの創始者であったウィリアム・コープランドの親しい友人であった「カリン」という人名に由来するという説もあります。どちらにしても「キリン」という名称は日本人に比較的受け入れられやすいと考えられたようです。
ところで、この麒麟のロゴは他にも選定のいわれがあったと言われます。麒麟麦酒株式会社の前身であるジャパンブルワリーの社長は幕末に長崎で活躍した商人グラバーであり、彼は坂本龍馬をよく知っており、また竜馬と同じ土佐の出身の岩崎弥太郎(三菱の創始者)とも親交がありました。この関係で麒麟麦酒のロゴのデザインを考える際に、グラバーはグラバー邸にあった狛犬が麒麟に似ていたのでこれをヒントにしたらしく、また麒麟という動物は、龍の顔に胴体が馬のようなので、坂本"龍馬"の名前を連想して、麒麟のロゴのデザインにしたと言われます。麒麟のデザインは実際にはグラバーの娘が考案したとの話もあります。また全く違うデザイナーとの話もあり、この辺のことは明確ではありません。現代のロゴラベルの元になったのは明治22年版のラベルのようで、麒麟の顔はグラバーのヒゲをモデルにしたデザインとなっています。しかしこの辺のことは、キリンビール自体は公的には説明しておりませんが、はっきりとした確証がなくても、隠された意図が事実としたら、何か面白く、感動を覚えます。
ー麒麟ビールのラベルには隠し文字の「キ」「リ」「ン」が小さく描かれている~❕ー
すでにありふれたお話ですが、キリンビールを語るには、このことを書かずには。。。
キリンビールのロゴは瓶ビール、缶ビールの印刷ラベルに描かれています。
そしてその絵の中には「キリン」の隠し文字があるのを知っていますか❓
麒麟の絵の中の立髪にカタカナで「キ」「リ」「ン」とすこしずつ離れて書いてあります。「リ」だけは横に書いてあるます。よほど注意してじっと見つめないとなかなか見つかりません。わからない人は虫眼鏡で拡大して見ると見えます。
私の出番はないの❓
べ~っとお、舌👅を出したマミでした~❕😹
最近のコメント