ここの皆さんはせっせと病院通いされていますが、ネコは犬に比べて獣医訪問が少ないそうです。
“お世話の楽”なペットだと、巷では言われています。
私が自分の責任での初代にゃんことの生活を始めたのは、早くも20年以上前
田舎町の、2人が交代で運営する小さな獣医さんのもと、しどろもどろのイタリア語で通いました。
診療所の“待合室”…通路に椅子が2つほど置いてあるだけ…はわんこだらけ、
鼻先をキャリーに突っ込もうとするので、背中の後ろに隠すのに必死
受付がないので、離れたら順番を抜かれます。
10年以上お世話になりましたが、信頼を失うことがあり、
4人獣医さんのいる、女医さん経営の新しい施設へ
ショップを兼ねた広い待合室、受付嬢がいて予約が可能、先生が呼びに来てくれる、看護師がいる
何と言っても入院が可能、短期間ならば“ペットホテル”も…
わぁ〜、まるで都会の獣医さん^^;
そこでは猫を見かけるようになりましたが、7:3ぐらいでしょうか…
ウサギも診てくれます。
朝日新聞社のSHIPPOが、「ネコも動物病院プロジェクト」を始めています。
もっと積極的に診察を受け、病気を早期に発見、長生きにつながるように、との願いから
https://sippolife.jp/neko-byoin/

このプロジェクトでは、特設ウェブサイトでネコの健康や動物病院で受診させるためのお役立ち情報を随時発信。同時に、インスタグラム上で、飼い主のみなさんから、動物病院で受診しているネコの写真を募集し、紹介します。投稿された方の中から、3名様に毎月、素敵な賞品をプレゼントします。
ネコにより長く、健康に暮らしてもらうため、たくさんの飼い主のみなさんのご参加をお待ちしています!ー引用
ということで、獣医さんに行くネコさんの画像をInstagramに投稿…診察の様子やケージ内でも可
1投稿当たり100円が保護活動に寄付されます。
愛ネコさんの健康管理ができて(嫌がる姿を晒して^^;)、お家のない子の手助けができるという、
一石二鳥キャンペーン
Instagramのアカをお持ちならば、是非参加してみてください。
https://twitter.com/FujiiACC

以前も紹介した横浜の獣医さんのTwitter
ネコさんに多い腎臓病…私も2匹で体験済…
日記でも見られるように多くの場合、発見されるのは末期です。
完治は無いものの、早期発見ならば、良いお薬も日進月歩で開発されています。
獣医さんへ行こう♫
最近のコメント