海の日の前あたりから夜になるとすごい悲痛な猫の鳴き声が聞こえて、夜探しに言ったりもしたのですが姿は見えず。
朝までずーっと泣いていて家の中にいても声が聞こえる状況。
これは近くにいると思っていたのですが姿は見えず。
ふと隣のぼろいシングル向けのマンションのベランダを見たらそこにキジトラの猫が。。。どうやらベランダで飼われていて家の中に入りたくて泣いている様子。
ベランダはぼろくて狭く屋根がなく、夏の暑い間もずーっとベランダで放置。


(ベランダにいたとき)
ボランティアに相談し、ボランティアの人と尋ねたら、白人の外国人男性2名出てきました。
猫をかわいがっているし、ベランダには小屋もトイレも置いてある、虐待はしていない、なんでベランダでかったらいけないのかわからない、そんなに言うなら家の中に入れると。。。
飼えないならこちらで保護すると伝えたところ、かわいがってるし渡したくない。。。
その日は仕方なく引き下がりましたが、私の家の玄関のドアを開けるとそのベランダが見えるので毎日様子を見てはいました。
猫を家に入れている様子はなく。。。
それがある日お盆の前あたりから猫の姿も見えなくなり、小屋も片付けられていました。
猫はどうなったのか・・・気になっていました。
私は外猫のお世話もしているのですが、家の下のご飯場になんとその子が来たんです。。。一目見てその子だとわかりました。

(捨てられてうちの下にきたとき)
それからボランティアの人に頼み、無事に保護。
避妊、健康診断、ワクチンをして、実家(母)の子となりました。
名前はレンくんです。
とてもおとなしくて優しい子で、しばらくゲージにいましたが、レオたちと仲良くなろうと積極的にアプローチ。
レオが大好きでいつもついて回っているようです。
おいしいごはんに寝床、友達もできて本当にうれしそうにしているレンくん。
体も一番大きくて5.4kgあります。


(すっかり家の子です)
これで一件落着と思っていたのですが、先週からまた猫の鳴き声が。。。例のベランダです。
同じキジトラの子をまた飼い始めています。。台風の大雨の中泣いていました。その後姿は見えなくなり気になっています。
信じられない人たちです。
レンくん同様に救ってあげたいのですが、今は姿が見えないので、家の中にいるのかまた捨てたのかは不明です。
引き続き様子は見るつもりです。
本当にその飼い主の飼い方ひとつで運命が決まってしまうのですよね。
改めて実感しました。一人の力でできることは限られていますが、できる限りのことはしていきたいと思っています。
最近のコメント