いつもありがとうございます。
本日の日記は 猫要素なしです。
晴れの休日。
それも 久々の連休。
皆さんは紅葉狩り等に行かれたのでしょうか。
私は土曜日は 春日部にある外郭放水路の見学に行ってきました。
※龍Q館で検索してみて下さい。

下の写真は地下への出入口。
上の写真は地下の風景
100段以上の階段を下り 地下神殿のような見学場に到着。
この日は年に一度の清掃のため 天井が開いています。
普段は水銀灯の光だけらしいので レアですよと言われました😃
見学時間は10分と短いけれど 見れる範囲が狭いので問題なし。
中で見ていてウズウズしてしまい つい手をパーンと。
鳴き龍のようにこだまして楽しかった😃
私の後で同じようにしている人も(笑)
見学は予約制なので ネットでの予約がお勧めです。
来週の18日は特別見学会もあり、普段より多くの人が見学出来ますが予約終了です。
まぁ 屋台等も出て賑わうみたいなので
楽しめるかと。
そして今日は 久しぶりに夫と浅草へ。
いつもは「ひものや」という店で食べるのですが、夫が軽く食べたいと言うので雰囲気の良さそうな店へ。

混ぜパスタを食べました😃
味は普通(笑)
その後は 私が必ず行くお寺へ。

待乳山聖天(上2枚)
私は1時間でも居られるけれど、夫は…
そんな夫の大きなプロジェクト成功をお願いして 浅草寺の横のカンカン地蔵へ(下2枚)
ここでも夫のために😃
ちゃんと 普段見守っていて下さっているお礼もしました。
お参りも済ませたので あとはショッピングと食べ歩き。

上2枚は和雑貨のお店。
リュウコドウの物や猫雑貨もあります😃
なんと言っても 手書きで書いて貰える熨しが素敵❣️
下2枚は 夫のお気に入りの七味の店。
浅草だと やげん堀が有名ですが、以前注文したた際 前のお客さんの残りに足されたことがあり止めました。
食べ残しでもないし同じような内容だったのかも知れないけれど、なんとなく嫌。
夫も3時間も付き合ってくれたので そろそろ飽きて帰りたそうな雰囲気。
食べたい物を買って その後少し休憩をして帰宅することに。

千葉屋の大学芋とメロンパン。
大学芋はタレが柔らかくて ちょっと甘め。
メロンパンは 焼きたてふわふわな甘め。
お茶をしたお店は 落語も行われる店。
今回はクリームあんみつを注文。
ケーキセットのチーズケーキも美味しいです😃
土曜日は午後からサービス出勤もしましたが、
楽しい連休を過ごせました。
浅草では気になる店も見つけたので、次回は一人で行きたいと思います。
浅草はやっぱり一人がいいなー(笑)
最近のコメント