でも再認識したというか、、、。
歯切れ悪く始まりました。こんばんは。

時々、フリマやハンドメイドマルシェに参加しています。
主にフリマでは不用品、マルシェでは手作り品などを並べています。
少し前にフリマに参加した時のこと。
フリマというか、ガラクタ市?
その時の主は不用品でしたが、手作りのネコグッズも少し置いてみたんです。
あまり持って行けなかったのでベッドとおもちゃくらい。
売れるとは思っていなくて、反応が見たかったんです。
今後の参考にしたかった。
ベッド類はフリフリやふわふわにしてあるので
赤ちゃん用と思われる方がいて、小さなお子さんを抱っこしているご家族が見ていました。
おもちゃ類も色々な生地を組み合わせたりしているので
マダムが良く手に取ってくれました。
そして皆さん口をそろえて「これなーに?」(事前のPOP準備不足で;)
CTP:あ、ネコがケリケリしたり追いかけたりするおもちゃなんです^^
マダム:あぁ~、なるほどねー。猫の、ね~。
猫を飼っている方は、ここで「あら、猫飼ってるの?うちもなのよ。」と。
飼っていない方は「へ~、考えるわね~。」
「考えるわね~。」手作り品を並べていると、よく聞きます。
ちょっと残念な言葉。
「でも私には不要だわ。」が必ず後ろに含まれているので。
と、ひねくれていてもしょうがないので愛想よく、ね。
相手の方は、けなしてるつもりは毛頭ないし。
ただねー、時々聞こえちゃうんですよ。
(ヒソヒソ・・・○○円!?・・へぇー、あれが?!今(の時代)はそうなのかしらね)
(ネコにベッドがあるんですってよ。(これは今回)
(・・・いい、いい。次行こう。)
いいんですよ。
内容、価格が気にらなければ買わなければいいものだし、
「あんなものに○○円」かけるかどうかは、それぞれの価値観です。
誰だって興味のない物事にはお金や時間を費やしたくはないですよね。
どう思われようと気にしませんが、せめてもう少し遠くで聞こえないように
言ってくれればいいのにー(*´з`)
聞こえてますよー\(^∀^)/

ネコジルシがネコ好きにとって温室なので、ついつい忘れがちでしたが
ココでの価値観が外でも同じとは限らない、と再認識。
興味関心なんて人によりけり。
あって当たり前の温度差ですが、言い方、扱い方によって
大きく相手への印象が変わって来るのかな~なんて思いました。
今回は私が何か「言われちゃった側」でしたが
気づかないうちに「言ってしまった側」にもなってるかもしれないし。
”え!あの自転車20万円!?”
とかすぐ言っちゃう^^;
もしかしたら、皆さんもこういった温度差を経験したことがあるかもしれませんね。

*~*おまけ*~*

いつも母の作品ばかりなので、たまにはCTPのものをば。
レトロ柄が好きなんでふー(●´v`●)柄にもなく。
ーーー裏側ーーー

CTP:いらっしゃーい。
びーび:んー・・・ブタさんください♪
CTP:・・・・・ディスプレイです(*´ー`)
最近のコメント