…というか、子供の頃からずっと家ににゃんこはいたのですが、皆お外暮らしで…今のライカ以上、もう殆ど野良猫に近い生活でした。
この子らは皆、外で寝起きしご飯もカリカリ(ドライフード)ではなく、かぼちゃの蒸したものとか麦飯にかつおぶしを足して煮たものとか。
当然、栄養は足りずその分自力で狩をし栄養補給。
しかし、土埃臭くとも皆ふわふわの柔らかい手触り。
今の、ライカに近い感じで、猫の毛というのは大体こんなもんだと思っていました。
そして、外猫も次々と旅立っていき、1匹残っていたチョコももうそろそろお迎えが来そうな頃…
我が家へ縁あってやって来たチャム。

近所の農家で生まれた子猫。
1匹だけ体が極端に小さくて、兄弟姉妹と母猫から隔離され物置の中で育ち他者とのコミニュケーションの方法を知らずにやって来た。
初めて抱っこして思った事。
ちっちゃい〜〜、綺麗なハチワレ模様〜〜〜❣️
この当時いたチョコは、お外生活だったので毛がいつも薄汚れていて、手触りもゴワっとしててこんなもんだと思っていた。
涙目で汚れた目元は、病院で薬をもらってすぐに治りやがて予防接種も済ませ、チャムりん家初の室内オンリーの生活に。
半年後、発情期らしい兆候が現れてすぐに避妊手術。

そうして、季節は巡りチャム1歳の春…
チョコが逝った後、外ににゃんこが居なくなったので、我が物顔でねずりん🐀が悪さをする。
そして、今度はお外の警備にゃん🚨としてライカとマミヤがやって来た。
本当はライカだけの予定が、マミヤも一緒に。
兄弟の中で、マミヤだけ貰い手が現れなかったらしい😓
半野良生活だと…1匹も2匹も、大差ないですしね。

ライカはごく普通の手触り。
そして、マミヤはキメの細かいシルクの様な上質な柔らかさ。
こういう手触りも初めてだったので、最初はびっくりした。
ただ、お外生活でこの話柔らかさは…より一層土埃を吸ってしまう難点があったけれど😓
そして、ハタと気付く。
チャムの毛が、2匹と明らかに違う。
毛が太めで、硬いのだ。
特にマミヤとの差がはっきりしてて、同じ親から生まれた白黒模様なのに、こうも違うのかと二度びっくりした。

まぁ、硬いとはいってもそこは猫。
ガチガチな訳では無いし、撫でると気持ち良い。
写真に写らない、毛の質。
個体差があると、チャムとマミヤとライカの姉兄弟と出会って初めて知った。

そういえば、チャムは女の子にしては声が低く、いわゆるダミ声。
ライカは一般的な声、そしてマミヤは甲高く女の子の様なソプラノボイス。
毛の質と合致している様な気がするのは、気のせいだろうか❓
チャムがマミヤの様な柔らかい毛で、声も高い方が顔に似合っていた気がするけれど、それは猫神様が彼らの個性として与えてくださったっものだからね…。
見た目とのギャップも、チャームポイントになるのかもしれませんね☺️
最近のコメント