今日12月8日は、カトリック国では祝日…
『受胎告知の日』、マリアが神の子を宿ったとお告げを受けた日!
クリスマスの飾り付けが行われ、ショップは本格的クリスマス商戦に突入
キリスト教精神に則った、「チャリティー活動」が世界中で行われます。
チャリティー(英: charity)とは、慈愛・博愛・同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。世界各地でチャリティーの活動・組織が見られ、それらの多くは宗教的な背景を持つ。(Wikipedia)
欧米言語の母・ラテン語では「caritasカリタス」、校名になっているカトリック校もあるほどで
キリスト教にとっては中心となる教えです。
皆が平等にクリスマスを迎えられるように…弱者への思いやり、このシーズンの活動目的です。
私の幼いころからある、年末の「救世軍(社会)鍋」も、元はクリスマスのためのもの
日本人にとって大事なお正月に、“変形”しています。
ここは猫を愛する人が集まるサイト、猫さん絡みのチャリティーカレンダーをご紹介…
私のえこひいき目線、ステマではありませんよ〜(*^^*)
まずはお外猫さんを助ける皆さんの心強い味方、「どうぶつ基金」…
利益の全額が避妊去勢等の愛護活動に使われます。
https://www.doubutukikin.or.jp/

「さくら猫ショップ」には、カレンダーの他、Tシャツや蜂蜜もあります。
私も毎日ポチっ、1クリックで無料で応援するgooddo
http://gooddo.jp/gd/group/doubutukikin/
楽●でお買い物の際は、このサイト経由だと、ポイントはそのまま、0.5%が寄付されます。
そしてそして、ネコジ公認団体であるだけでなく、TVでも紹介された神奈川県公認の乳母様
cattely BRANCHEさん\(^o^)/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/cattery-branche/

卒業生さんを集めたもの、壁掛け、卓上の他、ポスターもあり、猫砂や玩具も扱っています。
https://twitter.com/kujiraomikron
犬猫チャリティーカレンダーを集めたTwitter
おまけ
例年話題となる、各国のマッチョの消防士カレンダー(^^♪…もちろん、チャリティー
日本版は、沖縄消防士が過去参加していますが、2014年を最後に終了。
http://karapaia.com/archives/52243792.html
2018年版オーストラリアのもので動物とコラボ、PVを見たおばさんは、思わずニヤニヤ(^q^)
脱ぎ過ぎのフランスとは異なり、さすが25年の伝統を誇るオーストラリア、
“土臭さ”もご愛嬌の、好感のもてる爽やかさ
25年間での収益は約2億5300万円、2018年版の売り上げの一部は、
野生動物病院に寄付される予定だとのこと。

少々オーヴァーサイズの19歳の少年が、オーストラリアのTVのダイエット番組に出場、
154kgから71kgの減量に成功して優勝
そして10年後…

2016年のページに登場
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/03/sam-ouen_a_23295358/?ncid=tweetlnkjphpmg0000000
おまけのおまけ
イタリアの、ローマの若き聖職者のカレンダー…
モデルではなく本物、ヴァチカン公認で、ネット販売も有り。
10年を祝う2014年のニュースですが、日付を変えて、爽やかなイケメン青年聖職者が、
ローマのお土産物屋さんで、今も微笑んでいます。
ご希望の方は、どうぞ私にお申し付けください(笑)
最近のコメント