このところ仕事がバタバタしてなかなかこちらに日記を書くことができませんでした。
今日は久々にお休みが取れましたので、家の中でマッタリしております。
ところで、12月7日でなんと、セナちゃんが我が家に来て2年が経過しました。
大阪まで車でセナちゃんを迎えに行ってから2年も経つのかな~などとセナママと話していました。
2年前には、1.4kgの小さくて真っ白だったセナちゃんも、いまでは4kgにまで成長し、毛色は変わらず真っ白です。(当たり前ですが・・)
ゲージの中の小さなハウスで大きな目で当たりを伺って小さくなってたセナちゃんも、いまでは我が物顔で家の中を闊歩し、ストーブ前のセナベッドやコタツの中ではヘソ点でお昼寝しております。
![](/img/diary_image/user_91632/detail/diary_158959_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
【家に来た頃のセナちゃんです。まだまだ小さな子猫ですね。】
それでもツンデレさんは相変わらずで、自分の都合の良い時だけはゴロゴロしてくるのですが、嫌な時は決して近寄って来ません。まさに自己中心的で我儘さんです。
その上、食にはうるさく、気に入らないオヤツやご飯には見向きもしない食通でもあります。
![](/img/diary_image/user_91632/detail/diary_158959_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
【先日買ってきたセナちゃんのオヤツです。これで7~10日くらいかな~】
一時は、心臓の形が変・・バレンタインハートとの疑いがあってビックリ!ハラハラ、この先どうなるものかと心配したのですが、それも成長と共に正常になって、いまでは毎日元気いっぱいです。
![](/img/diary_image/user_91632/detail/diary_158959_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
【ちょうど一年前のセナちゃんです。もう大人ですね。】
家の中はまさにセナちゃん仕様となり、キャットタワーにセナベッドが鎮座し、ご飯台の横には毎日新鮮なサラダコーナー(猫草)を設置(常時、1~2個の猫草を育ててますよ)、セナハウスとトイレ、水飲み場は2階と1階に各一個、物見櫓も洗面所と2階に設置、各部屋のドアには全て猫ドアが付いてますので、セナちゃんは家じゅう自由自在に移動できるようにしてます。
小さなときからご飯にはビオフェルミンを添加して食べてるお陰か、この2年、一度も下痢や便秘はせず、毎日見事なうんPを1~2度してくれ、日々欠かさないブラッシングで毛艶は艶々、ツルツルでウナギ猫のようで、シッカリ抱っこしないとスルッと手から抜け出してゆきます。
![](/img/diary_image/user_91632/detail/diary_158959_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
【私の机の上でお昼寝中です。まさに我が物顔ですね】
寒くなって来たこの頃は、夜はセナママのベッドに潜り込んで寝たり、完全断熱の冬仕様セナドームでお休みします。
今は、リビングのこちらも冬仕様のセナドームでお昼寝を終えて、お昼ご飯をペロリと平らげ、家の中のパトロール中です。
夜になると最近見つけた新しい寝場所でウトウトします。
![](/img/diary_image/user_91632/detail/diary_158959_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
【リビングのソファーの上でマッタリ中~】
セナちゃんが家にやってきて2年・・長いようでアッと言う間の2年でした。
これからもズッと元気でやんちゃでお転婆なセナちゃんで居てちょうだいね。
「セナちゃんが来て2年になるね」
「ニャンニャン♪」(まだ2年しか経ってないないニャン♪)
「そうだね。まだまだこれからズッと元気でいないとね」
「ニャン~ん🎶」(( ̄▽ ̄)ゞラジャニャん🎶)
「でも、あまりオヤツを食べすぎるとダメだよ」
「ニャ~ンニャンニャン♬」(それとこれとは話は別ニャン♬)
「あらそうなんだ」
「ニャン~ニャん♫」(少しは気を付けるニャン♫)
「そうだね。食べすぎには注意だね」
「ニャン~ん🎶」(( ̄▽ ̄)ゞラジャニャん🎶)
おっさんと白猫の会話はこの辺で・・
本格的な冬の到来ですね。みなさんも風邪などひかれませんようにご自愛ください。
最近のコメント