大寒波の前に捨てられたりんごちゃんをスピード保護出来きたのも、こちらの事情を考慮して下さったおかげで、感謝しているのは私の方なのに本当に感激です。
いつもりんごちゃんと過ごす日常を幸せと言って頂けます。
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_159790_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
あ〜本当に良かったと、、
私にとっても一番幸せを感じる瞬間です😌
外猫さんのお世話を始めて約7年、嬉しい事、悲しい事、開けても暮れても外猫さんの事を考えています。
楽しい事があっても心から楽しめないような。。
そして、また新たな心配事…河原にマンション建築計画😱
餌場から数メートルの場所に💧
全匹保護するにはどうすれば良いのか?
考えても考えても答えはでませんでした。
猫友さんから里親募集型の猫カフェなどは?と教えて頂いたのがきっかけで、色々と調べていました。
残念ながら福岡はまだまだで、良い話しにはなりませんでした。
そんな時にある愛護団体さんの電話番号を見つけて、ダメ元で電話してみました。
7年間の想いの丈を止めどなく話して、本来なら一匹15万(すべての医療費込み)で引き受けるそうですが、事情と7匹だという事を考慮して、団体の方で金額と解決策を検討してみるということで電話を切って数日が経ちました。
そして、今日…
以前に骨盤骨折の鈴ちゃんの時に病院を紹介して頂いたり、親身になって下さった個人のボランティアさんにその電話で話した内容を相談したんです。
するとそのボランティアの方が
「7匹なら仲間内でなんとかなりそう」と…。
まさか個人で50匹も保護っ子が居る人に助けてもらえるとは思っていなかったので、頭がパニックで最後の方の話しが入ってきてないです。
ですが、「何人かの人に声をかけるから待ってて!」と言ってもらえたのはちゃんと耳に入ってきました。
ここに来て、話しが急展開。
生涯で一番嬉しい神様からのクリスマスプレゼントになるかもしれません。
その人は心から信用できる人です。
預かるにあたりお金の話しは一切しませんでした。
けれど、たとえ一匹でも保護をするとお金はかかります。
出来る限りの事はしなければいけないと思っています。
あの子たちにできる最後の事になるかもしれませんから。
一番心配なのは猫嫌いなお婆猫の愛ちゃん。
長年住みなれた場所から離れて保護猫の中で辛くはないだろうか。。
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_159790_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
どうかこの話しが上手くまとまって、あの子たちの幸せの一歩になりますようにと心から祈るばかりです。
最近のコメント