以前日記で紹介した、「地域で野良猫問題を考える・50匹の手術を実施」
の続編を紹介します。
映画の予告編みたいなのを 作ってみました。 元ネタはソードオフショットガン持って レザーアーマー着た元警官が爆走する 世紀末映画です。 こばちゃんさん、了解を得ずに 勢いで作ってしまいましたが 生暖かい目で見守ってくだされば😅 フローリングと畳は大変な事に なりそうですが💦 こばんさん、スノウで加工したら 妙に似合ってました😼 お食事に誘いたい😍
2022年4月25日(月)
新聞の地方版を見ていたら、昨年8月に続いて今年1月に100匹の手術を実施の
記事を読みました。
私が関わったことではありませんが、成功例として紹介させてもらいますね。
野良猫問題を「地域の環境問題」と捉え自治会役員さんをメンバーにした会を立ち上げ
50匹の避妊去勢手術を実施されましたが、この活動、取り組みが近隣にも広がり
2018年1月に、住民20人以上の協力を得て、100匹の手術を施しました。
今回は、新聞記事には詳細が載っていなかったので
下記のブログに、今回のTNRの様子や地域猫活動について
詳しく書かれています。
よかったら、ご覧ください。
注意:手術の際に化膿した子宮と卵巣を取り出し、その際の画像も載っていますので
苦手な方は、ブログをのぞかないで下さいね。
NPO犬猫みなしご隊ブログ↓
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/51411747.html
家の猫達の写真です

↑2011年6月に保護 2匹とも別々に里親さんの元に行きましたが
ルイ♂は、先住猫さんの威嚇・脱走騒動で里親さんとお話しして
2匹の幸せを願って、ルイを連れて帰りました。

↑ 家に戻ったルイは、特にあおが可愛がってくれました。
ミルクを飲ませて大切に育てたルイが、今では、やんちゃ坊主、チョイ悪親父になりました。

↑2010年に母猫共に保護、暫く家族だけで過ごしていたけど、部屋の外が気になって
よくのぞいてた・・・ いちご&ゆに

↑ 2012年、ダッシュで庭を横切って大泣きしてた兄妹猫を保護 こうた&かりん

↑ 2009年、母猫と一緒に保護 エイト&たく
ほんの一部の猫ですが、みんな無事に成長してくれました。
今年は獣医さんとご縁がないようにと願ってたけど、通院は続きます。
最近のコメント