この雪の前は、積雪量30cm程度でしたが、昨日の時点で96cm…1日で61cmも積もったら、こうなりますよね😓
そして、私は危うく帰宅困難者になるところでした💦
昨日は暴風吹き荒れていたので外には出られず、仕事も自主ホリデーにして待機。
昨夜は一晩中大風が吹いていました。
二階の自室で寝ていたら、風が家の壁に当たって揺れるゆれる🌬
今日になって、やっと風が少し弱まり青空が見えるので記録を残そうと、外に出て見ました。

家の出道。
うず高く積まれた雪山は、3mは超えているかと思われます。
こんなに積み上げられている風景を見るのは、久しぶり。

庭を写しているのですが。なんだかよく解らない景色に。
昔の薪小屋、屋根の上にも80cm位積もっているのでは⁉️
何時倒壊してもおかしくない規模です🌀

その薪小屋の前にうず高く積み上げられた雪山。
我が家一パワフルトラクター400馬力🚜💨で押し、積み上げたのですが…これも3m以上あると思う。
子供がいれば、そり遊びに最適かもしれませんが。
物置の前の風景。

奥に見えるビニールハウス、大きいのがビートの育成用。
手前の小さいのが自家消費野菜育成用。
その手前に、風囲い用の網があるけど、家の前と物置から排除した雪の山と、ビニールハウスから下ろした雪の山とに挟まれていて、風囲いの役割は果たしていないね、これでは。
この冬は、道東以外でも酷い所は例年の3倍もの積雪で、道央とか123cmもある地域もある。
かと思えば、海沿いでは13cm程度の地域も。
北海道は広いから仕方がないけれど、この差は凄過ぎる…かなぁ。

雪の量は凄いけれど、気温は高いのでお外に出てきたライカ。
だって、気温が上がってくるとお外が気になるんだもん。
この程度の気温は、ボクはそんなに寒くないよ。
ちゃんと、テルトリーのパトロールをしなくちゃ🚔
青空の下で佇む警備隊長、ライカ君👮♂️🚨
頼もしいねぇ〜、さすが北国育ち道産子やね👍
最近のコメント