6月初頭のお仕事のため、やり取りしている方によれば
お天気はイマイチだとか
7月の新婚さんは無縁のGW、
私も同じで、25日の夜に戻り、27日から3連チャン
人出の多いメーデーはお断りし、2日、3日と連チャン
陽気は暑かったり寒かったり、とっても不安定
アルコール好きの方が続き、ワインボトルを1本以上空ける毎日

勝手にオーダー、何をオーダーしても「美味しぃっ(*ノェノ)キャー」と喜んで頂き、
お礼まで言って頂けるラッキーな立場^^;
流石に休肝日…次は8日、まだまだポツポツと続きます。
GWに先駆けて帰国、歴婆は神社仏閣とお花に惹かれます。
京都のお寺はほぼ制覇、
私の目には、歴史を誇るローマと似ているように映る、数年ぶりの奈良訪問

しっとりした奈良のイメージ
興福寺と猿沢の池…
これは昼間、ライトアップは予想以上の地味ぶりにビックリ!
日陰に咲く大好きなシャガの花と、
人影のない奈良町の軒先にぶら下がる『身代わり申』…魔除けです
http://naramachi.co.jp/新着情報/215
室生寺…石楠花が有名で、女人高野と呼ばれた古刹

そしてボタンの長谷寺

登廊の両側に咲き誇るボタン
花で有名な近在する二つのお寺、交通の便は悪いのですが
シーズンの土日とゴールデンウィークには、直行の臨時バスがあります。
…土日に激減するイタリアとは正反対^^;
最高気温28度との現地情報もあり、急遽ユ○クロで半袖を買い込んだ私
訪問客は皆長袖で、フーフー^^;
藤を見に出かけた春日大社

ローマに負けずとも劣らぬ、ハードワークな奈良の観光
30度近い暑さも重なりヘトヘト、坂の上の長谷寺の駅には、卒倒しそうでした。
日頃ローマ訪問の観光客の、事前調査の甘さを批判していた私
それはそのままブーメラン
石段の多さに愕然…
室生寺の奥の院、かなりのご高齢の方や、お着物で登る方を横目に
さっさとギブアップ^^;
長谷寺の山頂にある本堂も諦めかけたものの、
特別展示の仏像鑑賞券を買ってしまった…_| ̄|○ il||li
頑張りました!
夜は、年齢の近い女性と居酒屋へ
10席のカウンターと小さな座敷のある、人気のお店
初対面とは思えないノリで、ガンガン飲むおばさん二人(笑)
しばらくすると入店した、30代前半の西洋人カップル
私にも読めない達筆で書かれたメニュー、
読めないからお任せで、とオーダーする英語は、
ネイティブではないのが分かりました。
隣に座る同行者が、おばさんパワースイッチオン…
Where are you from?、とお声掛け^^;
ドイツからの二人、彼女はなんとイタリア人(*_*)
ミラノで知り合った二人、現在デュッセルドルフ在住
男性もイタリア語を話し、世間話やメニューの説明をお手伝い
デュッセルドルフには、欧州第三位の日本人コミュニティがあるとのこと
居酒屋もあり、日本食は大好き♡
揚げ出し豆腐を賞味、こんな美味しい刺し身は生まれて初めて、と賞賛
…奈良、海はないんですけど(笑)
東京、大阪、京都、奈良、伊豆を訪問
日本滞在を楽しんでいる様子で、こちらも嬉しくなりました\(^o^)/
奈良の小さな居酒屋で、イタリア語が飛び交うという、
若い大将もビックリの出来事
私と同行者のものも含め、珍しい出会いが重なった、
楽しい時間でした。
居酒屋への同行者とは、2週間後に再会します→お客様
今回訪問した土地では、あまり猫さんを見なかった気がします。
広い土地では姿を見かけるのが当然になった
浦島太郎の感想です。
地味ながら魅力たっぷりの奈良、
仏教仏像に知識を増やし…現在皆無…、再訪です。
野菜も美味しかった…『サラダ茄子』なんて、生食茄子
初めて知って初めて食べました(^^)
最近のコメント