
いつもの豆カレーを作ろうと、豆を前日から戻してみた。
いつものように無塩のトマトジュースをトクトクトクと入れ、水を足し、冷蔵庫に転がっていた適当な野菜類(今日はキノコとニンジン)冷凍庫からの参戦、鶏のささみをいれ、いつものようにコトコトコトやってみた。
前回作ったとき(オフ会の前々日作成品)は、鶏ガラまで買い込んでダシを取ってみたけれど臭みを消すのに一苦労だったので、いつものように、鶏ガラスープの顆粒を入れ、塩などで味を調えてみた。
しかし出来上がりが過去制作したカレーと全く違う。
どう違うかというと、カレーでなく、カレースープ。
いつものカレールーを使わずにカレー粉で作るから、スープ状になるのは理解できる。のだが、決定的に違うのは豆を下茹でした煮汁を捨ててしまったのが、敗因なのかも。うまみやとろみはこの煮汁にあったのか?
かといって、片栗などでとろみを付けたりしたくないので、水分を飛ばすように煮詰めるがそれでも「ちゅるちゅる」。
味ですか?とーぜん悪いワケがない!(*^_^*)!それなりに修正していきましたよ~。
久しぶりに完成予想品と現実完成品とかなりの開きが出た...。これは、めんつゆ足して、カレーうどんか?それも、美味しそうだけどね(^_^)v
最近のコメント