この公園は大規模公園で、池のエリアや森のエリア等、いろいろなエリアに分かれています。
その中の一部で歩いていたら、ヒョッコリと猫さんが。
耳はさくら耳。あらら。可愛いね。と眺めていたら、ヒョコヒョコと次から次と、さくら耳猫さんが♪
所々にある看板には、「猫に餌やりをする場合は、必ず容器等は回収して下さい。ルールを守って餌やりをやりましょう。」と。
手書きではなく、キチンとした看板。
と、同時に
「猫を遺棄するのはやめてください」という看板も。
きっと、ここに連れてこれば。っていう人も多いのでしょうね。
ごめんね。何も食べ物を持ってないのよ💦と、猫と話していたら、通りかかった地元の方が、
「ここの猫たちは、ちゃんと時間になったらご飯をもらっているから、大丈夫だよ。よく探してみて。大体30匹位いるよ。」と。
キッズエリアからは遠い、ウオーキングコース。
棲み分けがされているみたいで、猫さんたちはのんびりと過ごしていました。
ただ、池の方にはカラスが沢山・・・。
猫さんたちがいる、森のエリアからは結構離れているけれど、猫さんたちもサバイバルなのかもしれません。
私と主人とで勝手に、猫パークと名付けたこの公園。
また、歩きに来たいと思います♪

茶々に似た猫もいたよ〜!
追記
気になって調べてみたところ、公園を管轄する名古屋市では、地域猫活動を支援、推進していて、こちらの公園でも、行政と市民が協力して、さくら猫さんたちを守っているみたいです。
去勢、避妊手術への金銭的支援と共に、避妊去勢後のねこは、野良猫ではなくて、なごやかキャット、と名前を変えて、地域で見守るための取り組みがなされているみたい。
全国の中で、観光的魅力はかなり下位の名古屋市ですが、こういった取り組みに力を入れているって知って、嬉しくなりました♪
最近のコメント