今年は春先に気温が高かった為、例年より2・3日程お花の時期が早まっているみたいです。
まさかの(汗)2度目のインフルエンザ感染の日記以降に、家の庭で咲いた花々を集めてみました。

檸檬色の水仙。
濃い黄色ではありませんが、この色も可愛いですね。
中心部分がフリフリなのもcute🎵

千島桜。
家の西側のスペースに植えてあるのですが、一向に背丈が伸びません😓
なぜか横に広がっていく…冬に風をもろに受けるので、上には伸びられない❓
北海道で一般的な、蝦夷山桜と違い色が薄くてそういう意味では本州の染井吉野に近い感じでしょうか。
ただ、花の形は全然違いますね。

淡い紫の芝桜。
地面に這う様に咲くお花、小花が密集してて可愛いです。
ただ、我が家の場合どこぞの整備された公園等とは違い、家の庭の片隅の空いたスペースに植えられたので、絨毯の様に広がってはいません。
でも、空いているスペースに一生懸命根を張って増えているのは、健気だなぁ〜と思います☺️

グリーンとクリーム色のチューリップ。
我が家の庭のチューリップ🌷の中で、私は一番好き💓
爽やかな雰囲気が良いなぁ〜〜…と毎年目を細めて眺めています。

白と黄色の水仙。
1枚目の水仙とは違い、和テイストな雰囲気。
ザ・水仙って感じ⁉️
葉っぱも細身で、スマートな印象。
私的な解釈ですが…フリフリじゃない咲き方が、和服美人が似合う気がします。
今月は、割と周期的に天気が変わり、気温も上がったり下がったりですがお花達は気持ち良さそうに次々咲いています。
今後も、まだまだお花日記…続きそうで〜す🌼🌷🌸
最近のコメント