先日から日記に登場してる
まい君

みぃちゃん

まい君は反応薄いですが、エイズキャリアでした。
ママニャンの抗体で反応出ていると思っていますが、確信はありません。
あと1匹お外にまだいます。
ママにゃんとずっと一緒。離れないみたいです。
無理もない…
いきなり兄弟が2匹さらわれたんだから…
実はこの親子の保護を手伝ってくださる方が現れたんです!
その方から
「生後1ヶ月くらいの子は母猫と一緒にいた方がいいんじゃないか?一緒に捕まえていっときは一緒にいた方がいいのでは?」とアドバイスいただきました。
わたしは母猫がキャリアだと思うので、早く離した方がいいのでは?
別々のケージでお世話するのがいいのかな?
と思っています。
一緒に捕まえる気満々ですが、保護した後、果たして一緒にいる方がいいのか否か…
生後1ヶ月なので、今離すと社会性や免疫力などに影響あるんじゃないか?
ということなんです。
なるほど
たしかに…
ちなみにこの方、数ヶ月前に捕獲器持ってる私に声をかけてこられて、道端で寄付して下さったんです。
私がお世話になっているボラさんのこともすごく知っていらっしゃって、昔はご自分でも動かれていたそうです。
今はお引越しして隣町にいらっしゃって、セカンドハウスが私の町にあるのでたまに来られています。
数年前、近所に住み着いた猫を保護しそのまま飼い猫に…
その時すでに5キロの成猫。
しかもその子はエイズキャリア。
その方は結構ひどいアレルギーがあるそうで、1匹しか飼えないそうなのですが、人懐っこい母猫を見て心配されてて…
「母猫は里親さん探して見つからなかったら、私が飼います」
と言って下さいました。
✨✨✨神様 君臨✨✨✨
お、余談が長くなりました。
エイズキャリアの親子は保護した後、一緒のケージでお世話した方がいいのか?
それとも別々のケージにいれてお世話した方がいいのか?
ご意見お待ちしております🙇♀️🙇♀️
ちなみに、残り1ニャンはまだおっぱい飲んでます^_^
オマケ

白猫ひぃくん、茶トラへいたは兄弟だけど、クリームのはるとは兄弟ではありません(親戚かもしれませんが)
でも同じ方のお庭で生きていたので、すごく仲良しです^_^

へいたがはるの事、大好きなのかな😘
絶賛里親様募集中です❤️❤️
最近のコメント