娘が庭で保護して、抱きかかえ玄関の鍵を開ける音にビックリして、引っ掻いて逃げちゃったそうです。
ゆっくりと脅かさないようにご飯で釣ってキャリーに入れ無事に娘が一人で保護に成功しました。
目の炎症が酷くて、耳はVカットじゃなくてUカットにも見える。
毛色、肉球の汚れはなくて、抱っこもできるし、撫でるとゴロゴロ言うし
ちょっと不思議な女の子。

↑ 7月20日午後撮影 目の炎症がだいぶよくなりました

ケージに入れ隔離して、翌日受診しました。
今回は、情報が欲しいこともあって、ノラさんの手術が多い市内の獣医さんに行きました。
深い耳カットのようだけど、本当に手術済みなのか知りたくて・・・
先生はこの縦の線が手術痕で毛の生え具合から、1年以内に手術しているだろう
ってことでした。

↑ 7月10日 獣医さんで
生後2~3歳、体重は3.5kg
便(-)
エイズ白血病(-)
レボリューション
目の炎症を抑えるために、コンべニアと目薬
三種混合ワクチンは、迷い猫なら打ってる可能性もあるので、今日の接種は見合わせました。
血液を採ってる時も、おとなしくてゴロゴロ嬉しそう。
目薬も嫌がらずにじっとしてるお利口にゃんです。
家の周辺は、外でお世話をしてる人の話は聞かないのでホント不思議
人馴れしてるから、何処か別の場所から連れて来て面倒を見てる人がいたのかな~?
初日から、いい便をしてたので、外を何日も放浪してたらこんなにいい便はしないはずだし
かと言って、家猫として飼ってるなら、目の炎症をほっとくことは
考えられないし・・・
名古屋動物愛護センターと豊田市動物愛護センターに届け、警察署にも届け出をしましたが
今日現在、連絡がありません。
8月には3市配布の地方紙にも迷子猫で載せてもらえることになりました。
私が住んでる市には、TNR活動をしている3団体さんがいるので、
情報をもらおうと思っています。
あとは、獣医さん、近所へのポスティングくらいで、自分でできることはやったつもりです。
飼い主さんがいるなら、無事に返してあげたいです。
こんなに人馴れしてるし、先住猫達との対面も問題ないと思っていたら、猫は苦手~?
家の猫が多すぎるからダメなの~?

↑ あおもエナが気になるね~
自分の視野に入る猫達にシャーシャー言いながら、時には猫パンチも・・・
プーさんはシャーシャー言われても女の子が気になるみたいで、神妙な顔で姿を追っています。
うちの喧嘩早いルイ(♂)、ミカン(♀)さえも逃げちゃいます。
その様子には笑えますが、シャーシャー言うのも臆病なんですよね。
威嚇ではなくて、あっちに行って~の警告のようだから
家のニャンズも向かっては行かないけど、「あの子なんなの~?」感が伝わってきます。
外に行きたくてイライラしてるんだと思います。
仮名は、エナと言います。
エイトと娘が自分の名前から一字とって名付けました。
エナに猫仲間との生活も楽しいと思ってもらえればいいし、
猫がどうしても嫌なら、里親募集で先住猫さんがいないお宅を探すこともできるし、私に所有権が移る
10月までの約3ヶ月間いい関係が築けるように見守っていきます。

↑ エナを見守るプーさん
夜間と私がいない時には、ここに入ってもらっています。
まだ保護して11日目だからのんびりいこうね。
みんにゃもよろしくね。
迷い猫掲示板
https://www.neko-jirushi.com/maigo/16447/
最近のコメント