ハルナツひなかりん

大阪府 50代 男性

ハルナツとお呼びください。 大阪北部地震で被災し愛猫チャオが割れた窓から飛び出てしまい、 行方が分からなくなってしまいました。 必ず取り戻します!!! 地域猫の存在を知り餌やりをす...

日記検索

My Cats(19)

}
ネロ

ネロ


}
ひな

ひな


}
はじめ

はじめ


}
チャオ

チャオ


}
ユズ

ユズ


もっと見る

ハルナツひなかりんさんのホーム
ネコジルシ

ゴンちゃんとあきちゃんとネロちゃんと
2018年7月25日(水) 362 / 4

震災前にボロボロのゴンちゃんをタモ網で捕まえて
会社のケージで隔離療養して貰ってますが、その後は順調に回復しています。
傷も癒えて鼻水もとまり風邪も治ったようです。
涙は相変わらず出てますが、量も減って綺麗な目になってます。
毛も生え揃い綺麗な毛並みになって落ち着いています。
保護した時にインターフェロンとコンベニアを打って貰ったのが効いたのと
栄養のあるものを与えて安定してご飯や睡眠を取れてるのがいいのでしょうね
ある方からサプリメントを貰ってあげてるのも体力の回復に役立っていると思います。
暫くはこのまま会社のケージで飼育して折をみて家に入れてあげたいと思います・・・が
ゴンちゃんは猫にも人にも厳しいところがあるので皆と仲良くはならないかもしれません。
仲良くなくても喧嘩さえしなけばいいのですが、
エイズキャリアなので噛み付くような喧嘩にならないか心配です。
ゴンちゃんは野良生活が長いし、喧嘩に明け暮れる生活を送っていたようなので
野生の血が濃いように思えるので難しそうです。


会社のケージ内のゴンちゃん
ウウ~シャーシャーで空気砲を放つゴンちゃんです。
ちょっとは慣れてきて水の取替え時に手が出なくなりました。
最初の頃はよく引っ掻かれました。
カメラを向けると威嚇が凄いのでこれでもよく撮れてる方です(^_^;)


「あきちゃん」
震災前に栗毛色の妊婦さんがいて保護しないとって日記に書いていたんですが
震災がありチャオが割れた窓から飛び出して数日経っても家に帰って来ないので
保護するには捕獲器で捕まえるしかないって思って捕獲器を仕掛けたんですが、
そこに栗毛色の子が入ってしまいました。
翌日に「のらねこさんの手術室」にお迎えを頼み避妊手術をして
ウイルス検査等々してもらいました。
妊娠はしていなくて、出産の形跡もないみたいで、
エイズ、白血病共に陰性でしたので安心して家に入れてあげることが出来ました。
今はケージから出て皆と一緒に暮らしています。
最初の頃は近づくとシャーシャー言ってたんで一ヶ月ぐらいは
ケージ暮らしかと思っていたんですが、
一週間もするとシャーシャー言うものの撫でれるようになって
そのうちゴロゴロ言い始めて今ではケージから出してあげて普通に生活しています。
毎朝のブラッシングも順番待ちに加わり6匹のブラッシングが日課になりました。
ブラッシングしているとゴロゴロ言って気持ち良さそうです。
性格もお転婆さんっぽいですが今は猫を被っているのか
皆と喧嘩もせず仲良く?暮らしています。
これから慣れていって大胆になってくるのかもしれませんが
猫に対してシャーシャー言わないので皆との暮らしも大丈夫かと思います。
名前は「あき」と名づけました。
ウチの名前にはルールがあって女の子はひながなで2文字
男の子はカタナナで2文字と決めています。
かりんちゃんは特別で3文字なのですが
最初に来たかりんちゃんはそのルール前だったので
単純に私がピンときた名前を付けました。
ハル ナツときたので次は「あき」だなって思ってたんですが
女の子っぽいから女子がいいな~って漠然と思ってたら
ちょうど栗毛色でイメージにピッタリだったので迷わず「あき」となりました。
あとは検便の結果マンソンがいるので駆虫薬を貰ってますので
飲まさないといけないんですが、これが大きい錠剤で
ピルカッターで細かく切って飲ませようと思ってますが上手くいくかどうか・・・
マンソンは他の子にはうつらないので慌てて飲まさなくてもいいのですが
体のことを考えると早めの方がいいんですけどね~
いざという時は注射もありなのですけど、やっと馴染んで懐いているので
ここでまた怖い思いをさせると信頼関係が壊れてまたいちからの出直しになるのが
嫌なので何とかして錠剤を飲ませようと思ってます。


くつろぐあきちゃん


ネロちゃんですが、震災前にゴンちゃんを保護して猫カリシウイルスに感染している可能性があり
会社で隔離して治療することにしたのでオフィスネコのネロちゃんを急遽家に入れることになり
慌ててケージを組んでネロちゃんを家に迎え入れました。
が、ネロちゃんと先住たちの様子からそんなに警戒しなくてもいいように思えたので
ケージは組んだもののほとんど入らずトイレだけケージ内のトイレを使うぐらいです。
結果、前からウチに居るかのような振る舞いで先住たちとも仲良くしています。
威嚇もしないし、それどころかスリスリしたり舐めたりしてコミュニケーションをとろうとしています。
なので先住たちも警戒することもなくて不思議と受け入れています。
ひなちゃんやあきちゃんには女子を感じるのかアピールしてたまに追いかけてますが、
かりんちゃんには関心がないみたいで、追いかけもせずスルーしてます。タイプじゃないみたい(^_^;)
そのかりんちゃん、大概は新入りにはシャーシャー煩いのですが
ネロちゃんには何も言わないしこちらもタイプではないみたいです。

チャオだけが舐めさせず距離をおいていましたが、喧嘩することはなく、
ちょいちょい明け方にチャオが追いかけてギャーとか言わせていました。
本気の喧嘩ではなかったですし、ナツとも明け方には追いかけあって同じ様な事をしてましたから
ナツの代わりにネロちゃんを追いかけていたんだと思います。

エイズってことを忘れるぐらい寛いで穏やかな毎日を送っているネロちゃん
いつまでもこの穏やかな暮らしが続きますように・・・




へそ天で寝るネロちゃん
だらしない格好で何だか親父臭いんですよね




チャオとひなちゃんとネロちゃん
網戸の前で撮った写真ですが、この網戸を震災当時は寒かったので
網戸を外してガラスにしてあったのが災いしました。
網戸であればフェンスをつけてあったので飛び出すことも無かったのに・・・
そもそも割れないし・・・
いまは全部にフェンスをつけてますし、ガラスも全部入れ替えて飛散防止のフィルムを貼ってもらいました。




ひなちゃんとネロちゃん
野良時代の恋人?との再会
ひなちゃんとネロちゃんで舐めあって毛づくろいしているなぁ~って思ってたら
突然ひなちゃんに抱きついてギャーって悲鳴をあげさせるのでセクハラ親父みたいです。
チャオ!早く帰って来てセクハラ親父からひなちゃんを守って!


これといってトラブルもないですし平和な我が家ですが、
チャオがいないという寂しさは大きいです。
ひなちゃんが元気がないように見えるのですが、
一番の仲良しでしたし、一緒に寝てたりしていつも一緒でしたから寂しいのでしょうね。


猫たちも震災以降ちょっと変わりました。
ナツはまだ怯えていてちょっと大きな物音がすると逃げますし
どこか落ち着きがなくなっておどおどしています。
もともと怖がりでしたし、震災の時はおしっこをちびりながら走ってたので
震災直後はナツの走った後は臭かったです(^_^;)
ひなちゃんもお気に入りのラグマットの上に置いてある
ニャンともマカロンなるベットに入って寝なくなり
キャットタワーの上で寝るようになり
かりんちゃんはナツが寝ていた猫ベットで寝るようになって
なんかみんな震災前と違う行動を取るようになりましたし、
オシッコの量も減ったし食事の量も減ってウンチも小さくなっています。
やはり地震の影響を猫達は受けていて、まだ傷が癒えないようです。



34 ぺったん こばちゃん1 こばちゃん1 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ ハッピー神無月 ハッピー神無月 アスー アスー やまのたぬき やまのたぬき skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪ ふぅとチョコ ふぅとチョコ ヒメッコ ヒメッコ 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ ぁぉ ぁぉ コナニャー コナニャー はな← はな← ハッピー ハッピー 栗太猫 栗太猫
ぺったん ぺったん したユーザ

こばちゃん1 2020/12/25

アスー 2018/08/17

ヒメッコ 2018/08/02

ぁぉ 2018/07/30

コナニャー 2018/07/27

はな← 2018/07/27

ハッピー 2018/07/27

栗太猫 2018/07/26

kurumi* 2018/07/25

ゴマ子 2018/07/25

いつも一緒 2018/07/25

こてぷ 2018/07/25

tugu 2018/07/25

Ozma 2018/07/25

ちゃめろん 2018/07/25

GX 2018/07/25

チィパッパ 2018/07/25

むーんたん 2018/07/25

金太先生 2018/07/25

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(18件)

にゃんこの幸せ一番
2019/03/11
ID:TSIj28pAgi6

鈴ちゃん、お母さんが来てくれるまで、まっていたんですね😊、温かい身体の中で。

ありきたりな言葉で申し訳ありません😢。

ただ、悲しみを共有するしか出来ず😢…。

旦那様の側で、眠るように。

ご冥福を…という言葉が苦手なので😢、

幸せ🍀な鈴ちゃん😊、

とっても、幸福✨な鈴ちゃん😊。

優しい飼い主様✨と、たくさんの家族😹。

また、一緒に暮らそうね😊。

涙😭と鼻水で、乱文乱筆、申し訳ありません。

幸せ🍀な鈴ちゃんに、心から愛情💓をお贈りさせていただきます。

飼い主様✨と、全ての猫🐱ちゃんの幸せを祈りまして。

にゃんこの幸せ🍀一番

むーんたん
2019/03/12
ID:DgjmJT/Bl.6

にゃんこの幸せ🍀一番 様

鈴の幸せを想って頂きまして、有難うございます✨
そのように仰って頂き、私も救われる気持ちになれました。

何度も何度も返信しようとする度、涙が溢れて…
遅くなり申し訳ありません🙏

鈴はお膝に上半身を乗せたり抱っこが好きで高齢になってからは、より甘えん坊になり可愛い子でした。

ごうちゃん日記、拝見しました。
去年、保護した爽ちゃんと同じキジトラちゃんで可愛いですね♪

猫ちゃんはどの子達も皆、可愛いって思います。
世の中の子達みんにゃ、幸せな猫生でありますように🍀

もじゃりろりん
2019/03/11
ID:TJ3Yr8DiggI

いやいや、鈴ちゃんはママとパパの悲しい顔が見たくなかったんだと思いますよ🍀


家も余命僅かなコが居ます。

僅かな体力を消耗したくない癖に、私が身体や頭を撫でると気を使うんです。

嫌がってるとかじゃなくて、気を使ってるんだなと感じるんですよね…

とても控え目な性格なコなので。

猫は、人間と違い時計を見なくても時間がわかるでしょ⁉

鈴ちゃんは皆が寝静まる時を待っていたんだと思います。
だからどうか看取ってあげられなかったと後悔しないで下さい😌
鈴ちゃんの思いをわかってあげて下さい✨

鈴ちゃんのご冥福をお祈り致します🍀✨

むーんたん
2019/03/12
ID:DgjmJT/Bl.6

もじゃりろりん様

お悔やみのお言葉を頂きまして
有難うございます🙇‍♀️

悲しい顔を見たくなかった…
そのように仰って頂き、胸の内が楽になります。

課長さんと葵ちゃんの日記、拝見していました。

ニャン数が同じだったり高齢猫ちゃんがいる事や体調が心配な事、心境が他人事とは思えずにいました。

鈴の旅立ちで辛いですが、今日は4日ぶりに通院するWキャリアの爽ちゃんがいたので…

久しぶりに天候にも恵まれ体調も良さそうだったり、帰りはお散歩しながら帰宅し気持ちも幾分、楽になれました。

大変な中、コメント頂き有難うございました🙏
そして返信が遅くなり、申し訳ありませんでした🙇‍♀️

猫ちゃんmama
2019/03/11
ID:1ZtYqd5yeb.

すずちゃんのご冥福をお祈りいたします。
すずちゃんはパパさんの 体のぬくもりを感じながらきっとママのこともちゃんと見に来てくれてましたよ。またね、ママさんって 😢今 は 別れでもきっとまたママのもとに帰ってくるからね…伝えに来ていたと思います。
そばに居れなかった事で、自分を責めたりしないでくださいね。合掌

むーんたん
2019/03/12
ID:DgjmJT/Bl.6

猫ちゃんmama 様

お悔やみ頂きまして、有難うございます。

鈴(りん)は去年の秋ちゃんのように、復活する事を願っていましたが…💧

今年は、どうやら試練の年になりそうです。

今は爽ちゃんの体調や、来週は福&徳の術前検査、翌週に去勢手術があるので落ち込んでいられないですよね!

高齢組は勿論、仔猫や2歳組はFIPの年齢範囲なので油断禁物ですし。

鈴ちゃんには来世、丈夫な身体で幸せな家庭に生まれてくるように願ってあげます✨

あずもち
2019/03/11
ID:u9wk74xm.Eg

むーんたん、今はまだ受け入れるのが難しいかと・・・逝ってしまうそぶりもなく逝かれたことはまだ私は経験していませんが、それがどんなにつらく、受け入れがたく、後悔が押し寄せるのか想像もつきません。
鈴ちゃん眠るように逝ったとの事、きっと旦那さんの傍で安心していたのだと思います。
むーんたん、ああすればよかった、あの時・・・とたくさん後悔が胸の中をめぐっていると思います。その気持ちは鈴ちゃんを想えばこそ・・・
抑え込むことは無理にせず、いまは鈴ちゃんのためにたくさん泣いていいと思います。鈴ちゃんもまだ、そぼにいて聞いてくれているはず。

いつかは笑顔で鈴ちゃんに話せる日がくるから・・・。

むーんたん
2019/03/12
ID:DgjmJT/Bl.6

あずもち様

また悲しい報告となり、申し訳ありません🙏

夏ちゃんに続き今度は鈴まで急な旅立ちとなり💧

同じ年に保護して家族になり、同じ年月を過ごした子達だけに悲しみが一層深いです。

保護された当時から鈴の事を知る母に連絡したら、あの時カラスに襲われていた状況からしたら家族として長生きできたし幸せだったと思う!と言われ、救われる思いになれました。

病気で短い命だった子達の旅立ちは、更に辛い事だと思います。

暫くは無理ですが、今後また小さな命を助ける為にも落ち込んではいられませんよね。

春は、そこまで来ていますし💦

MとM
2019/03/11
ID:hfv3wVghFPY

こんにちは。

日々の、看病、お疲れかと、、m(_ _)m


鈴ちゃん、小さな命の器から解放されて、

今は、きっと、のびのびと、、、

次は、何処へ?と、

風になり、雨になり、陽射しにも、、、

きっと、必ず、

むーんたんさんを、探し当てて、

いつも一緒に。

むーんたん
2019/03/12
ID:DgjmJT/Bl.6

MとM 様 こんばんは!

コメント頂きまして、有難うございます🙇‍♀️

詩のような素敵なお言葉、胸に染みます。

掌に収まる大きさから、以前は9キロになるまでに育った鈴です。

沢山の家族にゃんと暮らせた鈴は、幸せだったほうなのか…

虹の橋を渡っても、沢山の家族にゃん達が迎えてくれる✨
そう思えるようになってきました🍀

旅立ちは、何時も悲しいですが😭
前を向いていこうと思います!

有難うございました🐾

kotehana
2019/03/11
ID:xX2oR1zaWiU

別れが続いて辛いけど体に気を付けてね、別れの数だけ幸せな時間があったし、また会えるよ、ネコジは虹の橋となんか、定期バスが走っているみたいだし(笑)また思い出話を書いてください
いつまでも愛猫自慢は飼主の特権ですから(*^^*)

むーんたん
2019/03/13
ID:DgjmJT/Bl.6

kotehana 様

コメント頂きまして、有難うございます。

別れの数だけ幸せな時間があった…
まさに仰る通りですね!

旅立ちは何時も悲しいですが、命は永遠ではないですものね。

ネコジルシで知った虹の橋🌈
定期バスもあるんですね!

悲しい報告が続いていますが…
爽ちゃん体重こそ2キロになってしまったけれど、自らトイレに行ったり"ゴハーン"と言って催促したり満足するまで食べたらゲップもするようになりました♪

ぽんぽんちゃん
2019/03/11
ID:F6nQVhLqTgw

むーんたんさん

爽ちゃん、、残念です、、
でもきっと、、爽ちゃんにとって
楽しいにゃん生だったと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。

むーんたん
2019/03/13
ID:DgjmJT/Bl.6

ぽんぽんちゃん 様

お悔やみ頂きまして、有難うございます🙇‍♀️

あっ、爽ちゃんは未だ健在で頑張っています💦

鈴ちゃんの旅立ちは悲しいですが、頑張っている爽ちゃんや今月末に去勢手術を控えている兄弟、高齢組もいたりの多頭ママとしては今が頑張りどころだと思っています!

旦那が落ち込んだりしない人なのも、良い意味で救われているのかもしれません。

ユス
2019/03/12
ID:8SFN8BXAerw

鈴ちゃんは13年間のむーんたん家での幸せな思い出をいっぱい抱えて虹の橋へ行ったのね...
ご主人様の傍らで穏やかな最後だったのだと思います。
小さな命は決して生きることを諦めない..鈴ちゃんも頑張ったよね‼
大切に愛された鈴ちゃんは..きっと『お空の上でみんなと一緒に待ってるよー!!』っていってますよ。
鈴ちゃんのご冥福をお祈りします。

むーんたん
2019/03/13
ID:DgjmJT/Bl.6

ユス 様

お悔やみ頂きまして、有難うございます🙇‍♀️

鈴ちゃんは爽ちゃんと同じ口腔内の状態でしたが、ドライフードも食べたりお水も飲んでいたので、まだまだ大丈夫!と思っていた矢先の急変でした💧

夏ちゃん同様に心臓も弱っていたので、急な旅立ちとなったようです。

ユス様の仰るように、鈴ちゃんの13年は沢山の家族にゃん達と過ごせて幸せだったんだろうと思います。

寂しがりやのビビりで甘えん坊だったから、同じ年に保護して共に過ごしたムーン&夏ちゃんが温かく迎えてくれる事で安心しているかもしれません✨

今は頑張っている爽ちゃんや高齢組の為にも、しっかりみていこうと頑張ります!

ハッピー
2019/03/13
ID:cEKd.YQWKq.

鈴ちゃんは、旦那様が側にいてくれたから
決して、寂しく旅立ったんじゃないからね。
住み慣れたお家で、最後まで愛情を注がれて
幸せに暮らせたんだもん…

むーんたんさんの悲しさが伝わってきます。
少しずつ、元気を取り戻してね。
鈴ちゃんのご冥福を心から祈っています。

むーんたん
2019/03/13
ID:DgjmJT/Bl.6

ハッピー 様

お悔やみ頂きまして、有難うございます🙇‍♀️

鈴は甘えん坊だったので、こんなに早くお別れするとわかっていたら、もっと接する時間を費やしてあげたかったです💧

どうしても年齢や体調の気になる子が優先となるし、小まめに病院へ行ったりしても来る時は突然やってきますね😣

昨日は爽ちゃんの通院、今日は徳ちゃんが嘔吐したので夕方に行き明日も行く…と、なんだかんだで通院続きです💦
ぺったん ぺったん したユーザ
ハルナツひなかりんさんの最近の日記

ご無沙汰しています、ハルナツです。

で、仔猫保護しました(笑) 保護したのが8月末なので4ヶ月ほど経ちます。 今年は仔猫を見ないな~って思ったら 翌日仔猫が現れました。 保護直後のタロさん ...

2024/12/25 180 8 41

増える猫と物価の上昇がリンクしているが猫たちは今日も楽しそうな件

こんにちは、ご無沙汰しています。 去年は正月早々に白血病のユズを保護して、 7月に茶白のはじめちゃんを保護して、 なんと11月末にキジ白女子の仔猫を保護してしまいました。 ...

2023/05/04 448 12 58

ユズとか仔猫とか

正月に白血病キャリアのユズを保護してからアッと言うまに半年が過ぎてしまいました。 白血病が他の子らにうつらないように慎重に対応していると時間が取られてしまいます。 かといって...

2022/07/31 496 15 50

新年早々の保護

明けましておめでとうございます。 寝正月とは程遠い毎日規則正しい生活を送っていますハルナツです(笑) 休みといえど猫を飼っているとゆっくりと寝ていられないですよね。 私の場合はオ...

2022/01/16 688 23 67

たぬぽんとかいろいろ

4代目たぬぽん 4代目たぬぽんですが、会社の向かいの空き地に今、家を建てています。 そこの横を通って来るので、怖くて来れずにいます。 そのせいで昼間には来なく(来れなく)なっ...

2021/08/20 812 18 62

4代目たぬぽん2回目投薬成功‼

4月10日に1回目の投薬からそろそろ1か月という日に昼過ぎに日向ぼっこしているたぬぽんに遭遇 慌てて薬入りのご飯を作り声を掛けて窓を閉めると食べに来たようでカチャカチャ鳴ってる~♪ 見事完...

2021/05/10 905 11 74

3代目たぬぽんが来なくなりました、そして・・・(猫なし)

3代目たぬぽんのご報告ですが、来てません。 3月3日に薬をあげてから2週間ほどは食べに来てましたが 3月14日の日曜日にちょっとした騒動といいますか、ごたごたした事がありまして、 い...

2021/04/15 907 6 76

MVありがとうございます。

MV頂きました、ありがとうございます。 頂けたのは、かりんちゃんの魅力でしょうかね。 気難しく猫嫌い、わざわざあんた嫌いって近寄っていく 相手が近寄って来ると「ギャー」って...

2021/03/17 582 13 63

仔狸が来たよ。そして・・・(T_T)(猫なし)

地域猫の餌場は会社の東側の駐車場と西側に設けてるのですが、 東側の餌場に仔狸がやって来て猫のご飯を食べる姿がトレイルカメラに映っていました。 ちゃんと毛が生えていて安心していたのですが、 ...

2021/03/09 906 8 80

猫診断やってみたら・・・これ何?

皆さんがやられている猫診断 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/catday2021/ どんなのかと思ってやってみたらこんなのが出ました。 PCからなのでデジカ...

2021/02/26 657 21 61