「マイクロチップ」
を体内に挿入するケースも増えてきてるそうです。
素人からしたら、「マイクロチップってなんだ?」ですよね?
私もそうでした。
1センチ位のマイクロチップというものを、犬さん猫さんの皮下に注射器で入れるようで、それをすることで、マイクロチップに登録された飼い主情報だったりが「ピッ‼」とするだけで分かるそうです。但し、引っ越しなどで住所や電話番号の変更がある場合、再登録しないと行先不明になってしまうようです。
「え!?でも犬や猫の体に悪影響はないの?」て思いますよね?
私も思いました。
「癌になる」みたいな話も聞かれましたが、獣医さんによると、実際はマイクロチップが原因での癌はないようです。
ただし、皮下を移動してしまうせいか?足などの関節近くに行ってしまうと、炎症を起こしたり痛がる場合はあるようです。
施行費用は6,000~7,000円位が相場のようです。
犬さんで鑑札はどうしても嫌!とかなら、マイクロチップを施行するのも一つのマナーかもしれませんよね?
本当は鑑札・済札着けないと法律違反ですが(苦笑)
猫さんもしてあると万一の時は安心かもしれませんよね?
とにかく、「飼い主としてどう責任を持つのか?」ってことですよね。
ちなみに、私が保護した猫さんも、ピッ!としましたが、マイクロチップは入ってませんでした。
まだまだこれから普及するもののようです。
![](/img/diary_image/user_164541/detail/diary_175382_1.png?h=001fefeb993d73227e7ac02d65d5967d)
最近のコメント