眠くないときでも、やっとアゴを触らせてくれるまでに慣れてきたのだけれど、「食」に関しては妥協をしない。
まずは、ウエットフードが全くダメ。缶詰なんかを与えようもんなら、二口三口ちょろちょろっと口にして「あきまへん、コレはあかんです。」と言いたげな顔で口にしない。スープタイプなんて、なおさらダメ。大和もささも、残ったご飯を「オレに食わせろ!!」と狙って目が輝いている始末。
『カリカリ一本、男道』と背中に書いてありそうな感じ。けれど、カリカリの種類には全く無頓着。なんでも食べる。拾ってでも食べる、となりの大和のまで食べようとして大和に怒られてる..。
一番極端なのは、「水」
いつも新鮮な水を器に入れてあげているのだけれど、一番好きなのは「ぬるま湯」。下手すると180mlを一気に飲んでしまい、カリカリが食べられない状態にまで何度かなったこともあった。
そもそも、なぜそんな勢いでぬるま湯を飲んだかというと、軽い膀胱炎になった。とーちゃんの顔を見るたびにトイレへ行き「困った顔」をして出てくる。それが何度も。
明らかに膀胱炎の雰囲気なので、下の写真を撮り病院へ行くと、

この写真を見て「ああ、膀胱炎ですね」と言う。トイレの状況を説明していないのに...。顔に膀胱炎でも書いてあるのか?
嘘がつけないヤツなのか、顔に出るタイプなのか...。うわずった声も出してないのに、悟られるとは...先生も、さすがに先生と呼ばれるだけあって、やるじゃん(^^)
そのときに出してもらった粉薬をぬるま湯で溶いて、カリカリに混ぜて...「な~る、こいつは食べないんだ」を悟ったわけです。ウエットもスープタイプも。
仕方ないので、ぬるま湯で溶いた薬にカリカリのトッピングを10粒程度やると、勢いよく飲む飲む。全てのカリカリがふやかされていると食べないのに、この方法だと飲み、カリカリも食べる。やっかいなヤツだ。
で、話は戻る。
最近の水飲み状況と言えば、蛇口から出る「冷水」はNG。ひたすら「ぬるま湯道一直線」なそら。


制止しても飲みたいので、今では好きなだけ器に避け「ゴクゴク」と飲んでる。これは病気か?とは思うけれど、「トイレしたっちよ~」と言わんばかりの異常なネコ砂を「ガシガシ」とかき、満足そうにトイレから出てくる。
変な癖とは思うけれど、そらが酒飲みだったら「おやっさ~ん、ぬる燗一本!!つまみは、ナッツ!!」と炎天下でも言いそうで、おかしい。
最近のコメント