やっと来た週末。久しぶりに土日をのんびり過ごせそうです。
まずは、今回の北海道での地震。
いつもの通り、朝起きてテレビをつけたらひどい惨状にしばし動けませんでした。
被災された多くの方々、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈りしております。
私は札幌市内に住んでいる友人がいます。
彼女は全国規模の犬のレスキューの一人としていつもワンズのために走り回っています。その合間で猫アレルギーあるのに、ミルクボラもしています。
彼女が団体さんや友人に向けたフェイスブックでの安否連絡を見てほっとしました。
でも、停電となると携帯の充電もできなくなる・・・
だから連絡も控えていました。
本日フェイスブックが上がったので連絡を取ってみたところ、電気も復旧できたということでした。
でも、ネットで注文したワンズのごはんなどがいまだに届かないと・・・
送りたくても届かない
もどかしいですね。。。
さて、先日めぐ君として再出発した恵くんですが、その後も里親様(もうめぐ君ママですね)から写真が送られてきます。
毎度心がホッとする写真ばかりです。


めぐ君ママは、メロメロだそうです!

そして、今朝送られてきた写真
あーこの子は今とっても幸せなんだろうなーーって心からそう思いました。
お次は、恵くんのママ(産んだママです)であろう、しっぽちゃんの里親様探しを頑張ります。

しっぽちゃんは、先週体重を図ると3キロになっていました。
3歳以上5歳未満のしっぽちゃん、保護当時は2.7キロと小柄でしたが、お家に入って少し体重も増えてくれたみたいです。
(アップして気づきました。パジャマとは言え、ボーダー柄のTシャツに花柄ステテコ💦💦)
家の中にいることには慣れてきてくれたみたいですが、まだまだケージから出ようとしてくれません。
なでると少しだけスリスリっとしてくれますが、他の子たちがするようにぐいぐい頭を押し付けてくるところまでにはなっていません。

こないだ大き目のバスタオルなどでくるんで抱っこしてみたところ、逃げたりはしないのですが・・・
バスタオルの中でちょこっとだけおちっことうんちをしてしまいました。。。
まだまだ怖いみたい(´・ω・`)
というわけで、しっぽちゃんのペースに合わせてのんびり距離を縮めて下さるご家族とのご縁探しを頑張ります!
もう大人ちゃんですので、子猫のときみたいに時間が勝負!ってこともないので、ゆっくりと探したいと思います(^_-)-☆
きっといつかしっぽちゃんにもずっとのお家が見つかる
どうか素敵なご縁がありますように・・・☆彡
私の猫友さんがまた一人
「もう日記は書かない」
と言いました。
地域もやっていることも全然違いますが、同じ猫達のために日々頑張ってる人です。
その人がまた一人・・・
残念です。
「書かない」
と決めるのは本人です。
でもね・・・
やっぱりくやしくて悲しくて
くやしくてくやしくて・・・
私は人に好かれようと努力しないので、たまにどう思われようとかまわないという勢いで書いてしまうときがあります。
ただ、ネコジルシで日記を書く理由の一つに
「保護主としての私を信用してもらいたい」
という思いもあるので、暴走はマイナスなんですよね(;^ω^)
前回、思いのたけを書きなぐったのですっきりしました。
でも、読んでくださった方の中に不快な思いをされた方もいるであろうとも思います。
大変申し訳ございませんでした。
秋の出産ラッシュが始まったみたいです。
どんどん新たな命が世に出てきています。みなさんの目の前に現れる子はその中でもほんの僅かです。
私にできることは産ませないことと、子猫を保護してずっとのお家を探すことだけ…
いつか、私がやっていることが昔話になるように、またコツコツはじめたいと思います。
次我が家にくる子はどんな子でしょう?
男の子か?女の子か?
全ての子達に幸せが訪れますように☆彡
全ての子達が幸せの椅子に座れますように☆彡
そして、猫の為に頑張っていらっしゃる皆さんの日記がまた読めるようになりますように☆彡
最近のコメント