いい時はいいのだけれど、一旦スイッチが入るとイライラモードに。
とりわけ最近、9月は忙し過ぎて、イライラ続き。
夏休み明け。
9月4、5日は実力テスト。テスト明けからは、9月9日、9月16日の部活大会に向けての強化練習。
大会が終わったと思ったら、9月20日の体育祭に向けて、連日の練習。
さらに、9月27日、28日に行われる中間テスト勉強も同時進行。
ノート提出もあるから、ノートまとめも仕上げなくちゃいけない。
(ノートは三つにくぎられていて、1、授業中に書いた板書。2、板書以外の先生の話を、まとめたもの。3、自分で調べたことや授業を受けて分かったことのまとめ。を、5教科全て、定期テストまでにまとめて学校に提出しなくちゃならないんです💦)
体育祭が雨による連日の延期で、結局テスト明けの10月1日に持ち越しし、気持ちも休まらず。
10月は10月で、合唱コンクールの練習も入ってくるし・・・。
もう、うちの次男は完全に容量オーバー!
今時の中学生は、忙し過ぎる!
容量オーバーし過ぎて、次男坊はイライラモード。
そんな時はミスをしやすく、ノート提出時に貼らなくちゃいけない小テストをなくしたらしくて、いらいらしながらずっと探していて、声をかけられない状態に💦
今日はお友達と一緒に、昼過ぎから夜まで弁当を持って、塾の自習室で勉強をするらしい。
雨が降るし遠いし、塾の授業が終わってから帰ることになると時間も遅いから、塾まで車で送迎しようか?
と提案したら、激怒。
友達と約束しているから、自転車で行くって言ってるだろう‼️
と、怒られちゃいました。シュン
普段はもっと優しい言い方をする子なのに。
完全に余裕がなくなっちゃってるわ。
大体、定期テストが月に二回って、多すぎるでしょうに💦
次男は、何事にも完璧主義。
手を抜けばいいのに、抜けない。
勉強でも向上心があるのはいいけれど、上手くいかないとイライラしてしまう。
一緒に仲良くしているお友達がほとんど成績上位の子ばかりだから、自分だけ落ちる。が怖いらしくて、自分を追い詰めちゃう。
毎回、テストの点をお友達同士見せ合いっこしているらしくて、悪い点は取りたくない!と、必死。
部活でもテストでも、 いい結果を残さなくちゃ!と、手を抜けず、自分を追い込んじゃう子。
ある意味、すごく心配な子。
もっと楽に生きてもいいのに。失敗したっていいのに。
って思うけれど、それを言うと、イライラされちゃう。
特に思春期に入ってからは。
なので、本人のやりたいようにやらせているけれど、たまにお節介が過ぎて、地雷を踏んじゃう💦
あゝ、人間育ては難しい。本当に、難しいわ。
猫さんは反抗期もないし、いつでも寄り添ってくれて、ありがたいわ。
にいちゃんも、もっとノンビリするにゃ♪
きっとその方がうまく行くにゃ🐱

すみません。次男の連日のイライラモードに疲れて、愚痴ってしまいました。
早く中間テストと体育祭が終わらないかなぁ。
最近のコメント