この頃、気温がググッと下がって紅葉の便りが聴こえるようになってきました。
毎日仕事で使う道路脇にある銀杏も緑色から黄色に少しずつ衣替えをしているようです。
ところで、先週京都にまたまた行って来ました。
紅葉にはまだ少し先なのですが、本格的な紅葉シーズンは観光客で大変な状況になりますので、一足先に行くことにしました。
今回の目的は、京都の猫友さんに会うことと、猫猫寺に行くことでした(^。^)
ついでに、以前から行きたかった、嵐山は嵯峨野駅にあるジオラマと、陰陽師で有名な安部清明所縁の神社、それと伏見稲荷神社にも行って来ました。(ちょっとマイナーな場所ではあります。)
もちろん、セナちゃんはお留守番です。でも、一人じゃないですよ。息子にいますので(笑)

【寒くなって来たニャン♪】
土曜日の早朝に自宅を出発!
高速道路をひた走り、新名神道を通って京都へ!
途中で、西日本最大のサービス・エリア、宝塚北SAで休息しました。

【宝塚北SAです。関西のお土産ならみんな揃います(笑)】
道路網の発達は凄いですね。お昼前には、一つ目の目的地である嵯峨野駅に到着!
嵐山は人いっぱいでしたが、グッドタイミングで駐車場に空きを発見して待つことなく駐車完了!

【京都鉄道博物館にも大きな鉄道ジオラマがありますね】
ここのジオラマは京都をテーマにしてて、京都御所や清水寺、京都ターワーなど京都の名所がジオラマで再現されてます。
ここに行けば、京都を全部観光した事になりますので、お得です(笑)
写真の右側は「京都御所」ですね。左下の下側の赤い→の先は、なんとトトロに出てくるサツキとメイの家です。上の→は猫バスなんですよ~(^^)
※小さくてスミマセン<(_ _)>
ここには、他に紅の豚の飛行艇とか、千と千尋の神隠しに出てくる水の上を走る電車とかがありました。
下の右側は京都の夜景ですね。こちらはマニアックですので、人もチラホラでした(=_=)
次に行ったのが伏見稲荷神社
こちらもグッドタイミングで駐車場をゲットできて、待つことなく駐車完了!
観光地は駐車場を見つけるのが一苦労なのですが、今回は良いタイミングでした。

【映ってるのはみんな外国の人ですね】
こちらも人、人、人でいっぱい!
しかも「‘*+%&$¥””$」と言う訳のわからない言葉が飛び交っております。
おお~どう見ても外国の人ばかりじゃないですか(+o+)
日本人の観光客は私達だけじゃないかと思うくらいです。
まあ、ここまで来たのですから、赤鳥居は潜られなばと、人をかき分けかき分け・・
有名な赤鳥居も人の波~~で渋滞発生!(-_-メ)
人がいっぱいなのに、途中で止まって写真を撮ってるこれが渋滞の原因のようです( ゚Д゚)
外国からの観光客の人がみんなとは言いませんが、まだまだマナーの悪い困った人たちが多いようですね。
お土産店も「✖○~&%$」の言葉が飛び交ってましたので、店内には入らずササッと参拝は終了!
三か所目は、あの陰陽師で有名な安倍晴明が祭ってある晴明神社です。
夢枕獏氏原作の陰陽師シリーズは全て読んでて、以前から一度は行ってみたいなと思ってました。
こちらは、ちょっとマイナーな感じですので、外国の人も疎らで、日本人観光客も少なめでした。
こちらは、ユックリとお参りすることが出来ました。
もちろん、近くにある「一条戻り橋」も渡って来ました。
橋の下を覗きましたけど式神は居ませんでした。(^^)

【晴明神社をまとめてみました】
星は、五芒星(ごぼうせい)です。
これは単なる星印じゃなくて、互いに交差する長さの等しい5本の線書かれてます。
五は、木・火・土・金・水の元素を表して五芒星はあらゆる魔除けの呪符だそうです。
下の左の方が「安倍晴明」氏ですね。
右は式神・・陰陽師が使役する霊的な存在のことです。
詳しくはググってください(笑)
とまあ、一日目はこれにて終了です。
翌日は、猫友さんと一緒に猫猫寺に向かいます。
それについては、後編にてご紹介しますね(*^^)v
最近のコメント