
妹です。

気の強い姉妹です。ε- (´ー`*)
昨日「一緒にお昼寝作戦」が出来なかったので、
別にお昼寝じゃなくてもいいじゃ~ん
と、
夜になって隔離部屋に布団を持ち込み、いったん横になりました。
夜中
ケージから出ようと激しく暴れるちかちゃんを目の当たりに。
それまでも夜中に暴れた形跡はあったけど、暴れているところを見たのは初めて。
家出して2年半も外で生き抜いた大人の猫の暴れっぷりは凄かったです。
簡易ケージが破壊されるか、本にゃんが怪我をしそうなので、ケージから解放することにして、布団を畳んで部屋を出ました。
ちかちゃんって、上の牙は片方が欠けてるし耳もギザギザになってるところがあり、お腹にも傷痕があるんです。
外猫との喧嘩も経験済み。
しかも勝ってるんじゃない?ヒャア~
私の数少ない経験では判断しきれず、夜中だと言うのに保護主さんにご相談したりして、とってもご迷惑をかけました。。。誠に申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
そして明け方4時、
隔離部屋の窓につけた脱走防止のワイヤーネットをこじ開け、ワイヤーと窓ガラスの間で身動きが取れなくなってました。
外に出られると思ったんでしょうね。
物音に飛び起きて様子を見に行った人間の兄ちゃんが、どういうわけか脱走防止扉を破壊。。。慌てたんだろうけど。。。ヤメテヨネ~😰
(これはすぐに直り、補強もしました))
今朝からまたハンストに入って布団の中に籠ってます。
火曜日に家に来たとき、JRの最寄駅からクリニックに直行して、あまりの激しさに全身麻酔下でのフルコースをやりまして、血液検査ほか寄生虫検査とワクチンなども済ませてあるので、当分の間家庭内野良でもOKなのです。
布団の中にいれば風邪も引かないだろうし。
チカコの日記は劇的な進展もなさそうなので、
私としては
ツマンナーイ。(・ε・` )
あ、ちかちゃんの名前は「にちか」というのですヨ。
どうしてもチカコと呼んでしまうのです。
最近のコメント