こちらは小麦畑です。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_18388_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
前回UPした時よりも緑色が濃くて、苗がイキイキしてる様に見えるでしょ?^^
これから兄はビートの苗の移植とじゃが芋の種芋を蒔く為に、トラクターで畑を起し、準備が出来次第まず種芋を蒔き、それが終わったらビートの移植が始まります。
私は本業の合間にしか手伝えないので、種芋蒔きの手伝いは出来ません。
ずっと1日中家にいられる訳ではないから、機械にも乗れないのでビートも捕植を担当しています。
次に実家の手伝いが始まるのは、25日前後から
かな?
今年は雪融けが早かった分、こういう春の農作業も1週間位早く進んでいる様ですね。
本業の方もそろそろ春のガーデニング関係の商品とか、花苗や果樹等が売れる様になってきました。
実はお知らせしていませんでしたが私、先月より又もや(笑)所属部署が替わりまして・・・・・・・・
今はレジ担当なのです。
だからその時期その時期に何が売れているのかがよく判る^m^;
植物が頻繁に売れる時期になると、レジに植物に関する知識のある者がいないと、お客さんの対応が出来ないだろう、という事で上司に移動を命じられました。
でも実は、レジって売り場担当より走り回らなくて済むので体への負担は一番少ないんですよ。
だから実家の手伝いをするのにはレジ担当になれて、良かったのかな?って思っています(笑)
一通りの作業方法は覚えたので、後は違算を出さない様にしなければいけないのですが、たまに間違ちゃう。
早く違算ゼロにならなくちゃ!!!
もっともっと、頑張らなければいけませんね(^_^;)
先月蒔いたビートは、こんなに大きくなりましたよ♪
先月芽吹いた頃に撮った写真と比べたら明らかに大きくなっています。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-17818-813.html
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_18388_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ハウス内も緑でびっしり。
同じ構図で写した写真を見ると、違いが判りますよね。
順調に育っています^^
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_18388_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント