朝夕の気温もところグぐっと下がって秋も深まってきましたね。
山々も紅や黄色に染まって紅葉がとても綺麗です。
場所によってはそろそろ紅葉も終わりに近づいているます。
昨年までは、紅葉のシーズンは仕事が忙しくてそろどころじゃありませんでしたが、転職をしたお陰で時間に余裕が出来ましたので、今年は久々にセナママと一緒にアチコチに紅葉狩り行ってきました。
これまでと違って、今年はドローンを使って空から紅葉を鑑賞します。(空撮)

【(空撮)松江市内のすぐ近くにある穴場的な紅葉】
松江駅からすぐ近くある紅葉です。
都会と違って繁華街の目の前にこんなことろがあるんですよ。
大橋川という宍道湖と中海を繋ぐ川にある中州地帯ですね。

【イロハモミジが紅く染まってます】
島根は人口は少ない(日本で2番目に少ない)かわりに土地は広い・・ってことで、少し山の方向に車で走ればたくさん綺麗な紅葉に出会えます。
まあ、土地の人々には見慣れた光景なんですけどね。
改めて見ると、わざわざ紅葉狩りに行かなくとも家の窓から綺麗な紅葉が望める場所がたくさんありますね。

【(空撮)山間部の農村に広がる紅葉】
少し山に向かえばこんな風景にたくさん出会えます・・ってこんな所ばかりですが( ゚Д゚)

【(空撮)我が町内の風景】
橙色に見えてる畑は、みんな柿畑なんですよ。
我が町は干し柿の産地で、この時期になると町内の山の手に行くと吊るし柿がたくさん作られてます。
近年はブランド化してるようで、お高くて庶民の口には余り入りませんです。

【かわいこぶってます・・可愛いけど】
「セナちゃん、紅葉綺麗だったよ」
「ニャン~んニャンナン?」(紅葉は食べられるニャン?)
「紅葉は食べれれないよ。山の木々が紅や黄色になるやつだよ。柿は食べられるけどね」
「ニャンニャン~ん♪」(ああ、紅葉ニャンね、柿は美味しいニャン♪)
「猫も柿は食べても大丈夫みたいだけど、種は食べちゃダメだよ」
「ニャンニャン~んニャン♪」(柿はセナは食べないニャン♪)
「ん?柿は食べない・・ってことは」
「ニャンニャン~♪」(ご名答ニャン~♪)
「はいはい、オヤツの用意をさせて頂きます」
「ニャン~んニャン♪」(柿じゃないオヤツでね♪)
「セナちゃんには敵いませんね」
それでは、朝夕寒くなってきました。
くれぐれも風邪などひかれませんように!
最近のコメント