にちかが来て、新人が気になるすずとリンは2階に居るようになって、寝室で団子を作っている事が増えました。
すずが大好きなこまちゃんは、置いてきぼりになってとっても寂しかったのだけど、フィービィー姉ちゃんが一緒に寝てくれるようになりました。
奥にフィービィー、手前がこまちです。

三段ケージの上を明け渡したいちは、ニコちゃんと共に炬燵の主になってます。
席替えは一旦落ち着いた模様です。
チカコはというと、
昨夜はリビングに降りてきて、何故かまたカーテンレールに上がってました。
何がしたいのか、チカコ。
【給食当番】
我が家は基本的にカリカリの置き餌です。
夕飯時にはウェットフードのパウチ2袋を7にゃんで分けるのですが、ウェットを食べるときは食事台は使わないので、それぞれの前にお皿を配ります。
いち、フィービィーとこまちはウェット大好きで、お皿に分けている間、傍で待っています。
ニコちゃん、すず、リン、チカコは呼んでも来ないので運んで行くのです。
玄関のニコちゃんへ、洗面所のリンへ、2階の寝室のすずへ、キャットタワーの穴の前にチカコのお皿を。といった具合い。
パウチの底にちょっぴり残ったウェットフードを、お皿の中を確認しながら、また配って歩くのですが、
娘に「甘やかさないで躾をしたら?」って言われました。
ニンゲンの子供の躾にも失敗してるのに、無理~~と思う。
せいぜい家の中での給仕ですが、なかなかに忙しいです。
地域猫の場合は毎日出前をするわけですから、本当に大変ですね。
地元の団体に一応は入会したのですが、名前だけの私です。
最近のコメント