茶々の母ちゃん

愛知県 40代 女性 ブロック ミュート

8年前に飼い猫の茶々がうちに来てくれて以来、家族全員、毎日癒されています。 平成29年11月14日 新しく幸(ゆき)が家族になり、ますます賑やかになりました♪ 令和4年5月1日、闘病の末9歳で...

日記検索

最近のコメント

買ってしまった😅 茶々の母ちゃん さん
ひなさん発咳 茶々の母ちゃん さん
買ってしまった😅 バーマン さん
ひなさん発咳 zinque さん
もうじき猫の日 茶々の母ちゃん さん
もうじき猫の日 バーマン さん
もうじき猫の日 茶々の母ちゃん さん
もうじき猫の日 きゃう さん
深夜の呟き 茶々の母ちゃん さん
深夜の呟き 茶々の母ちゃん さん

My Cats(4)

}
楓


}
茶々

茶々


}
幸(ゆき)・ユキチ

幸(ゆき)・ユキチ


}
ひな

ひな


もっと見る

茶々の母ちゃんさんのホーム
ネコジルシ

まずは、一歩。(猫話少なめです)
2018年12月11日(火) 249 / 6

先日の日記に載せた、事前三者面談。
これは、発達障害がある子のみ、受験する前に、志望学校にて、親子で志望校の先生とお話しする面談でした。
面談では、かなり突っ込んだお話を質問されました。

小学校時代のイジメの話。
どのように気持ちを切り替えたか。
今の中学校で、学んだ事。
登校状況。
今の中学校での、楽しかった思い出。
そして自身の発達障害で苦手な事と、得意な事
などなど。
質問の内容も、興味本位等ではなく、暖かく、息子自身の口通して、息子を理解したい。という気持ちが伝わる内容でした。

息子を分かろうとしてくださる。
それが、ありがたく感じました。

軽度とはいえ、発達障害という診断名を付けたのは、ある意味、私。
息子は凸凹が激しいタイプで、元々専門職だった私自身が、違和感を感じて受診。
(私は独身時代、福祉系の学部卒業後に施設保育士をしていて、発達障害の子を担当していました)
当時の診断基準は、知能検査プラス、母親の子育て上の違和感(生活面での違和感)。

知能指数は標準よりも上だった息子は、母親の違和感の方に重点が置かれ、発達障害児となりました。
けど、もしかしたら私が母親じゃなかったら、やんちゃな子だわ〜。と、苦笑いされつつ、グレイのまま過ごせたかもしれない。
診断を受けた方が、学校での配慮や支援を受けられて、本人にとって楽になる。成長できる。と、決めて最終的に、ドクターに診断をお願いしたのは、私自身。

そのおかげ様で、あらゆる専門家の方からご支援いただき、今まで息子は成長してこれた。
これは間違いない。
おかげ様で、ありがたい事に、毎日を穏やかに過ぎせるようになった。
空気を読むことを覚え、いい意味での鈍感力を身につけられた。
仕方ない、大丈夫!と、気持ちを切り替えられるようにもなった。
お友達と一緒に校庭を走り回れる放課が楽しみ。と、笑顔で言えるまでになれた。

けど、成長の節目ごとに「発達障害児」がついて回る・・・。
と、少し息子に、申し訳なく感じつつの、面談でした。

けれども、長男自身は、自分の障害について、きちんと志望校の先生に説明し、
中学校生活の3年間で、何ができるようになったのか。何を学んだのか。
けれども、自分が苦手な部分はどこなのか。を、きちんと説明することができました。
私はただ少し、付け足しをしたり、説明をしただけ。

ありがたい事に、息子の態度や説明を聞いて、受け入れて頂ける。とのお返事をいただけました。
そして高校側のお返事を踏まえて、中学校の先生方からも、推薦が頂けることになりました。

まだ第一歩。
長い息子の人生の中の、ほんの少しの一歩です。

幼稚園時代。
息子が起こすトラブルに涙し、小学校時代はいじめられて泣いて帰ってくる息子と一緒に涙し、私自身も学校と家との往復。学校の先生からの電話が、怖かった。
親子カウンセリングに通いながら、藁にもすがる気持ちで、茶々をセラピーキャットとして家に招き、
兄弟。猫兄弟も一緒に成長してきました。
茶々が来てからの心の成長は、目をみはるほどでした。

まだまだ、人生どんなことが起こるかわかりませんが、
高校の先生の目の前に座り、自分の障害を前向きに捉えて、きちんと自分の言葉で自分のやりたい事を語れた息子を見て、この子はきっとちゃんと生きていける。と、少し、涙が出そうでした。

猫話、少なくてすみません。
受け入れて頂けた。ということが嬉しくて、つい書いてしまいました。

とはいえ、推薦=100%合格
ではありませんし、まだまだ高校生活からが新しいスタート。

今までの二人三脚はもう出来ないので、これからは自分自身の力で生きる力を身につけてほしい。と、願うばかりです。

最後に。
駅までの道すがら、なんだか励ましてくれているかのようにこちらを眺めてくれていた、レア猫さん達にも、感謝です♪

そしてもちろん、このお二方にも感謝です。




45 ぺったん やまのたぬき やまのたぬき ふぅとチョコ ふぅとチョコ ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん ネコが7ひき ネコが7ひき メグミ メグミ Aihearth Aihearth じゅんた じゅんた tugu tugu capran capran みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ ぴぃぱぁ ぴぃぱぁ メイリンキャット メイリンキャット ぴんくちぇりー ぴんくちぇりー ともママ ともママ
ぺったん ぺったん したユーザ

メグミ 2018/12/12

Aihearth 2018/12/12

じゅんた 2018/12/11

tugu 2018/12/11

capran 2018/12/11

ぴぃぱぁ 2018/12/11

ともママ 2018/12/11

ゲシコビ 2018/12/11

MとM 2018/12/11

ぁぉ 2018/12/11

kurumi* 2018/12/11

しゅらこま 2018/12/11

らぶかち 2018/12/11

中村屋 2018/12/11

竹猫 2018/12/11

Kano. 2018/12/11

猫絵 2018/12/11

はちみるく 2018/12/11

ゴマ子 2018/12/11

かしす 2018/12/11

ななどん 2018/12/11

mihiro! 2018/12/11

大爺様 2018/12/11

koko2828 2018/12/11

keshi 2018/12/11

ぴのたん 2018/12/11

ぶるち 2018/12/11

森羅万象 2018/12/11

にゃんたろ- 2018/12/11

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

茶々の母ちゃんさんの最近の日記

ひなさん発咳

やっぱり2週間近く経つとステロイド注射の効果が切れるみたいで、深夜にひどい咳が🥲 頓服でいただいていたステロイドの飲み薬を服用したら、効いてきたみたいで咳が治ったので様子見。 とりあえず飲...

12時間前 103 2 25

買ってしまった😅

起きるのが億劫な朝や、日中長時間出かける際には、自動給餌器にお世話になっています。 これがもう便利すぎて! 我が家の中では、欠かせないアイテムに。 けれど、一つだけ困ったこ...

2025/02/24 155 2 32

大きなハート💕

今日は2月22日。 猫さんの日です😊 いつも隣で幸せそうなお顔で寄り添ってくれる、うちの子達に感謝💕

2025/02/22 106 0 41

もうじき猫の日

巷には、ニャンズグッズ等が溢れており、ついつい財布の紐が緩みます💕 ファミマのチキンも。パッケージがモフサンドに! 猫好きな父ちゃんの事は、会社でも知れ渡っているらしく、職...

2025/02/20 171 4 45

深夜の呟き

夕食後、ついつい布団の中で寝てしまって、気づいたら3時。 お風呂に入ったら、目が冴えてしまって眠れない🥲 なのでこんな時間に、布団の中でネコジタイム。 先ほどから、ぷーんと漂ってくる💩臭...

2025/02/15 196 4 43

お客さん(ヤモリの写真あり)

今朝のリビング。 突然父ちゃんが、ヤモリがいる🦎!と。 えっ?どこ?と見ても分からない。 ひなとユキは気づいたらしくて、クンクンしている。 リビングの敷物の同色の部分に、一体化しており...

2025/02/12 121 2 32

お客さん

今朝のリビング。 突然父ちゃんが、ヤモリがいる🦎!と。 えっ?どこ?と見ても分からない。 ひなとユキは気づいたらしくて、クンクンしている。 リビングの敷物の同色の部分に、一体化しており...

2025/02/12 32 0 3

秘策😊

父ちゃんが某SNSで、食べ飽きたりして食べなくなったカリカリの袋の中にカツオ出汁パックを入れておくと、匂いが移って猫さんの食いつきが良くなる。 という投稿を見掛けました。 うちのひなと楓は、ワ...

2025/02/10 125 0 29

今日は(猫なし🙇カイゴジルシ)

今日は、元々の予定では義父が退院する日でした。 が、病院でコロナが流行っている関係で延期に。 義父は要介護。 しかも24時間の介護見守りが必要な体になり、認知症の症状も出ています。 ...

2025/02/08 146 8 32

ひなさん通院😺

ひなさん。 前回の通院から2週間が経過して、またもや咳が出てしまったので通院😅 2週間効く注射は、きっちり2週間くらいしか効かないことが判明(当たり前か〜😅) 猫喘息慢性化しちゃったみた...

2025/02/06 161 0 41