せっかく買ったフェリウェイをどうしようかな~?
使ってみたら皆と仲良くなれるかな?
それともチッコ問題が復活してしまうかな?
今朝のチカコ

机の引き出しベッドには目隠しの布を垂らしてみました。
バァ~(=゚ω゚=)

隔離時間が長いので落ち着いていますが、いつまでもこのままじゃさみしいし、
この部屋にはエアコンが無いから、夏までには完全フリーにできるといいなと思っています。
冬の間は24時間デロンギのオイルヒーターを使用中。
チカコが隔離されてる間のみにゃ様は


こんな感じでリビングに集結しています。
ハンモックにリンとこまち。
三段ケージの上にはニコちゃん、すず、フィービィー。
いちは自分専用のベッドに。
今は隔離部屋をオープンにしても、一階には降りてこないチカコ。。。
ちかちゃんや~い!
リビングのハンモックに空きがあるよー。
その他猫関係無しの話・・・・・
今朝の日曜美術館は山岳写真家の田淵行男さんなんだけど、
番組の中で硝子乾板が出てきました。
懐かしい物を見てちょっと思い出に浸りました。
私が就職した頃は、ノートPCなんてなく、PowerPointなんてソフトもなく、スライドはレタリングシートで作ったジアゾフイルムのブルースライドか35㎜フィルムに焼き付けた白黒画像。
たまには硝子乾板も使っていました。
薄い板硝子に乳剤が塗られた40㎜の硝子乾板に、白黒フィルムから画像を焼き付けて現像し、水洗いの後乾かしてカバー硝子を被せてテープでマウントするのです。
下手をすると硝子板の間にニュートンリングが出来たりして、気を使ったものでした。
手間だけれど、デジタル画像よりも写真は美しかったと思います。
プロジェクターとPCを繋ぐようになって便利になりました。
デジタルで残しておくと色褪せも無くて永久保存出来ますし、加工は自由自在。動画だってokですもんね。
でもやっぱり懐かしい硝子乾板、廃棄してしまったけれど残しておけば良かったなって、古い物が好きな私はテレビを見ながら思ったのでした。
最近のコメント