森羅万象

福岡県 60代 男性

三男一女の父親してます。 今は次男と三男の3人暮らし。 家族全員が動物好きで、特に猫が大好きな一家です。 八歳のおじにゃん猫と最近迎え入れた4ヶ月の子猫がいます。 子猫を迎え入れたのをきっ...

日記検索

最近のコメント

きなこが退院しました。 森羅万象 さん
きなこが退院しました。 ふぅとチョコ さん
きなこが退院しました。 やまくん さん
きなこが退院しました。 森羅万象 さん
きなこが退院しました。 やまくん さん
きなこが退院しました。 森羅万象 さん

My Cats(4)

}
シトリン

シトリン


}
わびすけ

わびすけ


}
コロ丸

コロ丸


}
きなこ

きなこ


もっと見る

森羅万象さんのホーム
ネコジルシ

きなこの退院が決まりました
2019年1月7日(月) 471 / 10

今日、病院から電話がありました。
熱、結膜炎、喉の腫れも良くなり、自分でご飯を食べられるようになったのでそろそろ退院出来ますと言われました。

と言うことで、明日仕事が終わり次第迎えに行くことにしました。
8日間心細く寂しかったけど、良く頑張ってくれました。

取り敢えずご報告まで…。

37 ぺったん むーんたん むーんたん はるはづ はるはづ コナニャー コナニャー ポワン ポワン ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん くみころ くみころ Kano. Kano. ゴマ子 ゴマ子 おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん F研 F研 kurumi* kurumi* Neko papa Neko papa Ozma Ozma 金太先生 金太先生
ぺったん ぺったん したユーザ

むーんたん 2019/01/09

はるはづ 2019/01/09

コナニャー 2019/01/08

ポワン 2019/01/08

くみころ 2019/01/08

Kano. 2019/01/08

ゴマ子 2019/01/08

F研 2019/01/08

kurumi* 2019/01/08

Neko papa 2019/01/07

Ozma 2019/01/07

金太先生 2019/01/07

こると 2019/01/07

メグミ 2019/01/07

ミィNyan 2019/01/07

mihiro! 2019/01/07

Fみぃ 2019/01/07

jt 2019/01/07

chachaママ 2019/01/07

koko2828 2019/01/07

もちちゃん 2019/01/07

GX 2019/01/07

ぴぃぱぁ 2019/01/07

ま め 2019/01/07

由美きち 2019/01/07

猫絵 2019/01/07

しゅらこま 2019/01/07

かおたん13 2019/01/07

くいるず 2019/01/07

やまくん 2019/01/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(24件)

minimoni
2010/09/16

お久しぶりです。

体調万全でよかったですね。
これからまたネコジで活躍してくださいな。

み~こ
2010/09/16

暑い盛りの人間ドッグを受ける理由が…さすがです!
お2人ともお疲れ様でした~~\(^0^)/

さほど年齢の変わらない改造人間氏の値は基準値内の多少高めではあっても
収まっているのだから優秀ですよー! 食事の改善と運動はやっぱり大事だね♪
ワタシはさ…LDLが思いっきり高いんだ(;;)動脈硬化予備軍だよ。
まだHDLも高めだから補ってくれてるけど、この先 同じような生活を続けてれば
間違いなく最悪なことが起きてしまうだろうな…と、ビクビクしてるよ…

改造人間氏、もちろん運動の前後や運動中に充分な水分を摂ってるよね?
飲み物我慢して…って、わたし等の頃のスポコン続けてないよね? それだけが心配だよ。

採血は~…何ゆえ男の人ってあそこまで苦手なんだろうね(笑)
ウチのおとんも毎年、たったアレだけの血~抜くのにも貧血起すところだった!って言うし
み~ちょの採血中も怖くて見てられないんだよ(-0-;)
だから体を押さえてて…なんてこと、最初から望まなかったし(^m^)

ワタシなんぞ「今日の出は良好?」とか話しかけながらじっくり観察するのが好き♪

ゲシコビさんが総コレが高め?驚いたけどHDLが高いのか…判る気がする(^m^)
ワタシも昔は『アスリートですか?』って言われたことがあったわさ。
BMIが16.4か…ってことは体脂肪も低いんだろうな…

健康に生きてたければ、なんとしても痩せろ!と言われているワタシには
夢のような数値だけど…何ごとも程ほどが一番ってことなんだね。
現在のワタシは…久しぶりに鎖骨が見たい…です(笑)

ゲシコビ
2010/09/16

minimoniさん、コメントをありがとうございます♪

人間ドッグで確認してきました~♪幸い2人とも問題もなかったようで何よりでした。私の婦人科健診ひとつの結果は来週出るのですが、多分何ともないんじゃないかなぁと思ってます。年イチですがマンモがもう大変で(笑)『先生!それはチチじゃない!皮ですぅぅ~!!』『笑わせないでくださいッ(笑)』・・・ドッグでは私、マトモでしたよ?!定期健診ではこんなんでしたが(笑)

ゲシコビ
2010/09/16

み~こさん、コメントをありがとうございます♪

暑い盛りに人間ドッグ・・・きつかったですよ~!前の晩12時から翌朝のバリウム終了の時間、大体9時過ぎくらいまで水分を採れないのは、エアコンの効いていない移動の時間帯がもう大変で。
み~こさんLDL高めですか?だいじょぶですよ蕎麦の実を混ぜて炊き込んだご飯を毎日食べちゃうとか毎日ぶなピーを採るだけでもかなり違うみたいです。改造これでかなり落ちましたよ1年目~2年目にかけて。
改造は水分、水道水は少々飲んでるようです。ただ困ったことに運動後に何キロ減ったか見ることに喜びを見出しているようで運動後シャワーを浴びて体重計に乗ったあとにやっと給水。約2リットルくらいプロテインやクエン酸配合スポーツ飲料、麦茶を飲んでいます・・『大丈夫、鍛えてるから!』って聞かないんですよ~!
採血はホント、何ゆえあそこまで恐がるかなって思いますよね(笑)私の体脂肪は19%くらいです。女性なのでそれでも改造よりは多いですよ~。健康って、美容って・・・バランスが難しいですね(笑)

なおこんぐ
2010/09/16

早速の日記更新~嬉しいですぞよ(;。;)

で、内容が【人間ドッグの結果】とな~(笑)
博士らしくて~安心しました^^v

改造人間はさすが★優秀ですなぁ~って言うか、夫婦で問題無し~は、すごい!!
どれだけ体動かしてても年齢的な衰えが…って言うのは仕方ないけど悲しいことだよね;

前回よりも数値上がってることに改造人間は落ち込んでやしないか心配だけど…納得済みなのよね^^
こっそりとより無理な運動をしないようには、見張っとかなきゃいかんですぞ!!

私は、こちらに来てから一日三食食べるようになって太ってしまいました^^;
…糖尿病予備軍です;

年齢重ねる毎に自分管理は大事だよね…すっかり油断しとりましたわ…気をつけたいと思いますf^^;

改造人間の採血騒ぎね~(笑)
筋肉つきすぎてる人は、本当にかなり痛いらしいのよね…
でもいよいよ半世紀ちゃんになる大人がねぇ…あの黒コッペさらして~想像しただけで…笑える^m^

babyneko
2010/09/16

さすが改造人間様。ファンとしてはうれしいです~やはりゲシコビさんの食事療法が健康管理に大きく影響されているんですね。
それにしても改造人間さんの運動はとてもストイックですね。私もジムに通っていますが、夢中になってはまる方だと一日中ジム内にいて運動されて言う方もいらっしゃいます。それにしても黒くてたくましい改造人間さん、一度お目にかかりたいです!採血事件。思わず笑っちゃいました~!
私も9月の初めにドッグいってきました。なぜか今年は急にコレステロールが高くびっくり。コントロールしなくては。婦人科はわたしもいろいろあって必ず再検査になるから、私もかかりつけの病院行く予定です。なんだか最近体調崩しがちで、健康でいることがいかに大事かって思います。私も買いぞ人間さんを見習ってしばらく休んでるジムいかなくちゃ!

ЧАЙКА
2010/09/16

こちらは、すっかり涼しくなって猫肌恋しい季節になってきました。(笑
コンちゃんも人肌恋しいのか、私が帰宅するとゴロゴロ喉を鳴らしながら膝の上に乗ってきます。
猛暑の中、人間ドッグ、お疲れ様でした。
お二人とも、健康そうで何よりです。
やっぱりダイエットコントロールと適度な運動は大事なのですね♪
私の父は去年、脳梗塞で倒れましたが、この遠因になったのは軽度の糖尿病でした。
もっとも父の場合、病院へ行く事を勧められた時の血糖値は、もっと高く200を超えていましたが・・・・
定年になって仕事をしなくなって大して動かないのに毎日缶コーヒーを
何本も開けていましたが、これが大きな原因だったようです。
2週間の入院後、食生活を見直して血糖値は100以内と安定していて基準値内でしたが、
それでも結局は、脳梗塞で倒れましたが、定期的に健康診断を受けていれば、予防できたかもしませんね。
当時は父は自分が食べる飯の量を減らすのに炊く量は同じだったため、その減らした分が私に回って
私が食べる飯が牛丼のすき屋の特盛り並みの量になるのだけは勘弁でした。(涙
父がいなくなった今では玄米ご飯に代わって、量もその半分以下です。
やっぱり採血は嫌ですね~私も苦手で、採血されたその日は完全に不調です。(苦笑
他人の血液検査では何も思わないのに自分が採血される時に限って嫌になります。(笑

チクワまま
2010/09/16

フフフ^m^
そうそう、男って痛みに弱いんですよね・・^^;
私の熱が移った旦那・・・
「ヴ~~~・・」と、今にも死にそうな顔して台所にきて「ツライですアピール」・・・(。-`ω-)
女は熱があろうが、頭痛かろうが、ご飯作って掃除して。ゆっくりなんてできないのに!!
「そんなに辛いなら寝てれば?」と言い放ってやりましたよ。。

ま、改造人間様は注射という可愛いモノですが~~^^
他人の振りって(爆)仕事中にニヤついちゃいましたよヾ(*´∀`*)ノ゛
私でも他人の振りしますね~~(笑)
肺活量5000越えの大音量で言われた日にゃ~・・^^;
女王様のお顔も拝みたいですが、ゲシコビさんのお話は面白いんで~次回も期待してま~すv(。・ω・。)

グレ
2010/09/16

人間ドック行って来られたのですね。
凄い改造人間さん優秀じゃありませんか。
我家のおとんは一時良くなってきたのに肥満度が・・・
困ったものです。
休みになるとパソコンでゲーム三昧でしょ。
お菓子、アクエは原液のままで飲むはとまらないんですよ。
アクエは薄めないとと言っても聞く耳もたないのですよ。
このままだと糖尿病になるよ~
と言っても自分の中では控えているらしいのですが?
困ったものです。

私も気をつけないといけないのですけどもね。
まずは自分の身体から改善したいですが、あまり動くと倒れてしまうので難しいです。
医者からの指示で動いていますので痩せたい。
健康的にね♪

まゆたま
2010/09/17

改造人間さんなかなか良好な結果で素晴らしいと思います(*^^)v
鍛えぬいた身体に針を刺すのはさぞかし無念だと思います(笑)^m^
でも、実は私も採血は苦手です~
改造人間さんの気持ちよくわかりますよぉ
だって針を血管に射して血を抜くのよ!!!??
ヒョエ~考えただけでも心拍数上がっちゃう!ドキドキドキ。。。
だから献血って1回もしたことないデス(>_<)ごめんなさい!

ゲシコビ博士ほっそーーーーい\(◎o◎)/!
体質とはいえ羨ましい。。。
この脂肪を是非博士に贈りたいワ!

りりこ
2010/09/17

血液検査の数値、低くなってきているんですね。
これってすごいですよね?^o^
奥様の努力の結果ですわね。立派^-^

しかし、改造人間さまのトレーニングは...プププ^m^
ゲシコビさんが心配するのも無理ない話ですね。
でもねー、やっちゃうんだよねー^^;
身体壊したり(痛い)故障したりしないとセーブしないんだよねー、これが^_^;
そんな改造人間さまが。。
注射の針が「こーわーいー・・」(爆)^m^!
その大きな声の主が、肺活量トップ。
それに、筋肉の塊りでしょ? うはははは(笑)
受けた♪ ^m^ しばらくは病院で有名なんじゃないですかね^-^
テレビで格闘家だったか?高田さん、立派な身体で注射の針とか、身体の先端をいじられるのが怖いんだって。と言ってた。
もしかして、似てませんか?^m^

ゲシコビさんは細いからねー
私よりずっと細いもん。私、この夏で少し太ったよ♪
16.4は、ちょっとねー、頑張ってお肉つけましょうよ^o^
あ、筋肉で16.4だった?^m^
太りたいというのも、意外と難しいんですよねー
私も、顔が太りたい...
ダイエットのセールス電話に、「私、太りたいんですけど..」というと、すぐ切れます^-^

よきゅこ
2010/09/18

おっ、ご夫婦揃って人間ドッグでしたか~♪
改造人間さんの3年前の数値の改善っぷりがすっご~~い!!
食事療法を徹底するとこんなに効果あるんですねぇ。
改造人間さんといいポテコ女王様の便秘改善といい・・・ゲシコビ博士の努力は素晴らしいわ(^0^)☆
ひと回り歳の離れたウチの旦那様もそろそろ気をつけなきゃいけないお年頃なので~
ぜひ参考にさせていただきますわ♪

しっかし・・・改造人間さんのトレーニング半端じゃないですね(@_@;)
周りの心配をよそに、きっと鏡の前で自慢の筋肉チェックしてたりするんだろうな~(笑)
加齢とともに数値が上がるのは自然なことですもんね。大きな問題がなくて良かった×2♪

ゲシコビさんは恥ずかしかっただろうけど~・・・採血騒ぎ、面白すぎます!! (^m^)プププ
黒コッペで筋肉隆々でしかも大声ときたもんだ(笑)!んも~その場にいたかったわ~♪

BMIが16.4とは低いですね~! 私は・・・確か20くらいだったかな~??
私のぷよぷよしたお肉ちゃんでよければ分けてあげたいくらいですよ~(^^;)
体形とか健康とか・・・人それぞれ悩みはつきませんねぇ。

anne1965
2010/09/18

わーーーー検査結果がすごくいいですね!!羨ましいです。。でもなんで、年齢と体重測定の結果が書かれてないのかな???うちのタイヨウ君、、、、とっても不思議だって言ってますよぉ♪byアン

ゲシコビ
2010/09/18

なおこんぐさん、コメントをありがとうございます♪

はい~いかにもな内容で(笑)やっぱりね、年令には勝てないですからねぇ~全部の検査が終わった後のお医者さんの所見の時に『これは止められない物ですからね』と念をおされていました。どれだけ維持できるか・・ですね♪
見張ってないと・・・無理です。もうオモテで暴れています(笑)若干涼しくなったから心配はなくなりましたが運動に関しては頑固一徹くんです。
なおこんぐさんは太った?帰宅してご飯が出来てる環境ではそれは避けられないですよね、無理ないです。でも可能なら運動で絞っていっそ綺麗になるのはいかが♪太れる人にだけ許された、運動で出来上がるミロのビーナス型プロポーションも夢じゃないですよ~。

改造の採血は毎年この騒ぎなんですよ(笑)痛いより恐いが優るって一体?!やっぱ変ですよ~♪

ゲシコビ
2010/09/18

babynekoさん、コメントをありがとうございます♪

ファンが出来たと聞いて喜んでおります(笑)彼はとにかく良く食べるので、食事制限を量ではなく質を変えることで対抗しなくてはならなかったので一年目は大変でしたが、今はもう慣れました。
コレステロール落とすにはたんぱく質の摂取の仕方を変えるとガクンと落ちます。お肉の量を減らして、豆や魚(ウチはよく魚が面倒なのでお肉料理の時、お肉の量を減らしサラダにチクワの刻んだのを入れます。コールスローのように食卓に出す前にポン酢と少量のマヨネーズで和えて・・チクワが分散して味を濃くするのでドレッシングの量も減りますし♪)お豆はひよこ豆とか、ご飯と一緒に炊き込んで食べるのに手軽なレンズ豆がおすすめですよ♪

ゲシコビ
2010/09/18

ЧАЙКАさん、コメントをありがとうございます♪

猫肌恋しいって良く解ります~(笑)

確かにご飯の質、特にЧАЙКАさんもご存知のとおりたんぱく質のとり方と脂質をいかに落とすかにかかってきますね。運動は・・・適度で充分です(笑)でも意外なことに、彼は一回目の人間ドッグを受けた頃からすると運動量は実は減少しているんです。一回目の頃は、もともと長距離ランナーでしたから毎日10~13キロのジョギングを欠かさずにいました。格闘系もしていましたし・・・おそらくそれで膝の半月盤を故障し、ジョギングと格闘の寝技にドクターストップがかかり、膝の周りの筋肉を強化することからやり直した次第。結局、運動で消費できるエネルギーのほうが食事で摂取するエネルギーより(一般的な食事では)少ないんでしょうね。
やっぱり採血は苦手ですか♪彼にいっとこ(笑)仲間がいるよ~って♪♪

ゲシコビ
2010/09/18

チクワままさん、コメントをありがとうございます♪

そうそう!熱や痛みに弱いですよね、極端に!耐性があるのは筋肉痛だけじゃないかと思います(笑)
改造はね~、注射と自分の血と~ヘビとか爬虫類系ですね(爆笑)家の中にたまに侵入するヤモリは私が捕まえて外に出します。この夏、温暖化の影響か庭に小さな青大将が出て。2~3日恐がってました♪

ゲシコビ
2010/09/18

グレさん、コメントをありがとうございます♪

毎年恒例バカンスの代わりに(笑)行ってきました♪
お菓子やアクエ・・・そう、体に良くないものってどうしてあんなに美味しいんでしょうねぇ!罪作りなものです!
でもウチもドッグが終わったらお昼ご飯時にもつい発泡酒をあけてしまい家計に占めるアルコールの量が格段に増えました。自家製果実酒だとおつまみはいらないのですが、夏は炭酸が美味しい!おつまみの美味しいことったら♪涼しくなるまではちょっと・・・今の段階でドッグ受けたら結果は全く違うんじゃないかと思います(笑)
グレさんも体調を伺いながら、ゆっくりと改善ができたらいいですね。私はこれ、どうしようもないみたいです。

ゲシコビ
2010/09/18

まゆたまさん、コメントをありがとうございます♪

まゆたまさんも採血苦手だったんですか♪おお、ココにも改造の仲間がいた~(笑)受けたドッグでは10センチくらいの試験管のような機器に5本とるんです。それで大騒ぎしています。だもんで献血は私の役割分担です。でも体重でひっかかり200ccしか採ってもらえません(笑)
本当にねぇ、脂肪をあげたりもらったりできるなら・・まず肋骨まわりにつけて♪寄せて上げられるくらいにくっつけて♪・・・とかしたいですよねぇぇ!!うまく行かないものですねぇ(笑)

ゲシコビ
2010/09/18

りりこさん、コメントをありがとうございます♪

検査結果、下がり続けてどうやらここらで上り坂に来たようです。年令がね、今年50だもんね(笑)
トレーニングに関しては一番の理解者はりりこさんですよ~。彼の行ってるフィットネスクラブにもおそらく本当の意味でりりこさん程理解してくれる人はいないでしょう。男性に多いみたいですね、針が恐い&自分の血が恐いって(笑)。高田さんは確かあの方も両足半月盤故障して手術で復帰したんですよね。手術とかマジ恐かったろうなぁ(笑)
私もねぇ・・・太れるなら・・多分太ってるはず(笑)。おやつに甘い物を食べる彼を尻目にベビーサラミとかチキボーンぱくついているんですよ~普通太ると思うんですが、翌朝吹き出物になるだけでお肉になってくれなくて。りりこさんも同じでは♪バランスが難しいですよね(笑)

ゲシコビ
2010/09/18

よきゅこさん、コメントをありがとうございます♪

なんだかねぇ~・・ポテコも改造も体質改善の必要に迫られてしまい、こんなことに(笑)努力って程でもないのですが・・・やっぱお医者にかかるより安上がりなんですよ、これが本音(笑)
改造のトレーニングはもう・・これが一種のビョウキですな、うん。まぁ防犯には役立つと思います(笑)あの体格で駐車場で木刀や杖をぶん回しているのはかなり怪しいですからねぇ♪
採血では毎年こんな騒ぎなんですよ。でドッグってみんな診査着?作務衣みたいなもの着るじゃないですか!で黒コッペでそういうもの着られるとね、拳法かなんかの練習着に見えて、周りから浮く浮く(爆笑)『なんでこんな奴が居るんだ?』って目で見られています。なかなか思い通りの体型にはいかないものですよねぇ~今も私の普段着は160センチ男児用がメインです(笑)

ゲシコビ
2010/09/18

anne1965さん&タイヨウくん、コメントをありがとうございます♪

年と体重ですか(笑) 改造は今年の12月末で50歳で体重は68キロ(身長180)であります(爆)
私は~年は46で体重44キロ(身長164)・・・ね、これはみっともない!身長がこれだけあるので胴囲にあわせて婦人服を買うと寸足らずになり、身長にあわせるとブカブカになる・・ちょうどいいのは160センチ男児用という・・・鏡に映った自分の姿は、どっかの難民系です(笑) 謎がとけたかな♪

sage
2010/09/19

人間ドックに季節割引ってあるんですか?
家の方にはないな~~。1年中定額だった様に思います。

そうですね、検診は大切ですね。私も30代半ばごろから、毎年ドックを受けていましたが、
ここ数年はさぼり気味です。夫の職場は、保険+個人で負担する形で、好きな処で都合の
いい時に受けられるシステムで、毎年行っています。
私は扶養から抜けているので国保です。負担が多いのよね。

御主人は随分運動をするのですね。凄いですね。
お二人とも。再検査などなくて、本当に良かったですね。

ゲシコビ
2010/09/21

sageさん、コメントをありがとうございます♪

季節割のほかにペア割引があります♪で、この時期に受診するとこの季節割とペア割が両方使えて・・・さらに毎年受診しているとオプション受診の割引券がついてかなりお得になるんです♪
ダンナはオプションで前立腺の検査をしてもらいました。これも年令的に警戒しているもので、念のため受けています。しかし・・・国保は高いですよね!ウチは2人とも国保なので、ほぼ毎月の家計を一番圧迫しているのは国保であります(笑)私は今日、婦人科健診(定期健診)の結果をもらいに行きますが、ドックの結果が良かったのであまり心配はしていません・・多分問題があったら白血球やその他に何かしら出ていると思うから・・・と洗脳中(笑)、だいじょぶだと思います♪
ぺったん ぺったん したユーザ
森羅万象さんの最近の日記

ねこ検定、きなこたちの為に…

ネコジの皆さんこんばんは。 退院したきなこですが、まだ薬は引き続き飲んでます。 ご飯をもりもり食べ、家中を走り回っています。 さっきまで岩合さんのネコ歩きを一生懸命観てました。 退院後、変わっ...

2019/01/10 360 2 36

きなこが退院しました。

今日の夕方、きなこが退院しました。 迎えに行き9日ぶりに対面したきなこですが、診察台の上でゴロゴロスリスリからの前転。 なんか性格変わった? それとも寂しかったの? 入院前はこんな子じゃなかっ...

2019/01/08 384 7 31

きなこ入院3日目

きなこの入院先から電話がありました。 だいぶん上向きになっています。 熱はまだあります。 ご飯はまだ自力では食べられないので、強制給餌が続いています。 今日は先生の側にきなこの方から近づいて行...

2019/01/02 467 6 45

明けましておめでとうございます。

ネコジの皆様明けましておめでとうございます。 年末はきなこに温かい励ましのコメント、ご丁寧なコメントを寄せて頂きありがとうございました。 今日もきなこは入院先の病院で病と戦っています。 いつ...

2019/01/01 392 5 27

かかりつけの病院を変えるべきかどうか?

連投して申し訳ありません。 どうしても気がかりなので、今年中にすっきりしたくて…。 今回のきなこの件で、かかりつけの病院を変えるか迷っています。 今のかかりつけの病院は、先代の子達からずっと...

2018/12/31 465 11 15

きなこが入院しました。

今年もあと数時間ですね。 きなこが我が家に来たのをきっかけでここネコジルシに登録させてもらい、毎日皆さんの日記を見るのを楽しみにしてます。 ネコ歴長い割りに色々と知らなかったことも多く、たくさん知...

2018/12/31 400 0 23

夜間救急動物病院に行きました

きなこが我が家に来て、27日でちょうど2ヶ月になりました。 昨日の朝から様子がおかしかったのでかかりつけの病院に行きお薬をもらいましたが、夕方からヨダレと涙が酷く食欲もなくなり、ぐったりしていたので...

2018/12/30 534 3 36

きなこの近況です。すっかり女王様。

いつも皆さんの日記を読ませて頂きながら勉強させて頂いています。 きなこですが、すっかり我が家の女王様です。 家中を縦横無尽に駆け回って、色んなものひっくり返しては怒られてもどこ吹く風。 おもちゃ...

2018/12/13 347 0 22

気になる保護団体のその後

おはようございます。 以前からずっと気になっていることを書きますね。 きなこが我が家に来る前から里親募集サイトを検索していたときに、ある保護グループに目がいきました。 女性二人と男性一人の3人で...

2018/12/04 668 2 32

ただいま

今、仕事と夕飯の買い出しから帰ってきました。 帰ってきてからすぐにきなこのお迎えからの膝に乗っかってきて、お帰りなさい。 どんどん可愛いさが増しているきなこです。

2018/12/01 299 0 30