しかし…今シーズンは10cmも満たない位。
道内他地域はどんどん雪が降って積雪量も増えているのに、道東地方には雪雲が殆ど掛からないか、かかってもちょっと雪を降らせて去って行くだけ。
その代わり、山おろしの冷たい風が吹き付ける。

畑の雪を吹き飛ばし、一部風の通り道に吹き溜まりが出来る程度。
今の時期に、畑が雪で埋まっていないと…秋蒔き小麦は寒中に晒され、最悪寒さで枯れて春の雪解け後に育たなくなるし、他の畑も雪の布団を被っていないので、地上深くまで凍りつき…畑の土の解凍が遅くなってしまう事になるのではないかと、ヒヤヒヤしちゃいます😓
実際どうなるのかは、春になってみないと判りません。
それに、去年の3月に昼間に60cmも降って、道路で立ち往生者続出→帰宅困難で家にたどり着くのに5時間も掛かった事もあるので、あんなことが今年も起こるのでは…と恐いです😱
地中深くまで凍っていても良いから、大雪は勘弁願いたいなぁ💦

雪が少なく、空っ風ばかり吹くので…
この冬はライカもあまり長い間、お外にはいられないみたい。

15歳5ヶ月ですから、もう立派な高齢にゃん。
若い頃の様に、自分の体力が続かないって本能的に判っているのかな?

うん、ボクもやっぱり寒いのは苦手なんだ〜〜。

よく晴れた風のない日には昼間2時間位お外にいたりしますけど。
晴れてて暖かい日に長時間外にいるのは構わないけど…昼間中家の中で寝ていて、夕方トイレに出たまま1時間位戻ってこないのには、少々困っています。
多分、家の中の様にお外も暖かいと勘違いする+やっぱり一旦外に出たら、物置等の点検探検をしっかりしなくちゃ、と思っているんでしょうね。
だけど、君は高齢猫。
もうおじいちゃんなんだから、おトイレを済ませたらすぐにお家に戻っておいでよ。
ねずりんも物置には食べられるものなんかないから悪さ出来ないし、この寒さで余所者が家に来るなんてこともないからさ。
年寄りの冷や水で、病気にでもなったら大変だよ。
寒い間は、空と一緒に…お家でまったりのんびり過ごしましょうよ。
最近のコメント