車で東大阪から外環状線を南へ。
車窓から眺める景色…
どんどん次々楽しめるんですよ~(*´艸`*)
奈良時代の弓削道鏡が建設に携わった由義寺。
の、発掘作業やってる~!!とワクワク♪
七重塔基壇を含む寺院遺構が見つかってるそうです。
大和川や~!!江戸時代に大和川の付け替え工事。
こんな大きな川を人力だけで工事をした凄さ。
PL学園のPLの塔や~!!
白さ増してない??
母、穴が前よりたくさん開いてない?と(*`艸´)(笑)
また写真で紹介しますね!!
巨大なコンクリートの塔が形変わるわけないやん(*`艸´)
だんだん古墳が増えてきた~♪♪
古墳だらけ~♪♪
そろそろ、東へ曲がり山の中に入りま~す!!
グネグネ道~♪♪
観心寺についてはまた次に(*´艸`*)
綺麗な梅をご覧下さい。
これは、観心寺のおみくじです!
七福神がありました。
留守番の父には恵比寿さまを→小吉
母は大黒さん→中吉
私は弁天さん→末吉
母、おみくじ当たるんやな~と内容にしみじみ。
次こないと七福神が揃わないよ~♪♪
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_191024_1.jpg?h=a65987003b9bf7f59d41bed82675b70b)
梅 あせび
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_191024_2.jpg?h=a65987003b9bf7f59d41bed82675b70b)
蜜蜂も動き出してます!!
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_191024_3.jpg?h=a65987003b9bf7f59d41bed82675b70b)
蒲の穂 砕けて綿になり飛んでました!
綺麗だった~♪
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_191024_4.jpg?h=a65987003b9bf7f59d41bed82675b70b)
白梅 赤梅
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_191024_5.jpg?h=a65987003b9bf7f59d41bed82675b70b)
のんびりしました~♪♪
詳しい話は次の日記で(○´∀`○)
最近のコメント