いちごおばさん

岐阜県 50代 女性

2016年秋ビビリで人見知りの心優しい茶白男子とネコジルシで運命の出会いをしました。 そして・・・ 2017年秋に再びネコジルシで竹輪様の相方探し。おてんばギャル系女子真っ白猫の餅子嬢。おにいちゃ...

タグ

日記検索

最近のコメント

猫砂まとめ買いしました いちごおばさん さん
猫砂まとめ買いしました いちごおばさん さん
猫砂まとめ買いしました イトチン さん
猫砂まとめ買いしました まりっぺママ さん
3月も終わりだし…(猫話無し) いちごおばさん さん
3月も終わりだし…(猫話無し) いちごおばさん さん
3月も終わりだし…(猫話無し) ちびえみりん さん
3月も終わりだし…(猫話無し) 白猫ゾッチャ さん
Xに… いちごおばさん さん
Xに… ちびえみりん さん

My Cats(4)

}
蜜子

蜜子


}
竹輪

竹輪


}
うなぎ

うなぎ


}
餅子

餅子


もっと見る

いちごおばさんさんのホーム
ネコジルシ

法話の日。・。お釈迦様のお話(猫話無し)
2019年2月28日(木) 312 / 10

2月最後の今日
ゆうべからの雨が夕方まで降り続き
本当によく降りました
春の恵みの雨です

わたしの住んでいる辺りは水道代がバカ高いので
雨水も無駄にしません
ゴミのペールを雨水貯水用に買ってあり
それに雨水を溜めておき、庭の花や畑に撒きます
節約、節水・・・です←ケチばばあとも言ふ

どれくらい高いのかと言うと
以前住んでいた埼玉県朝霞市でひと月家族4人で
毎日、洗濯にお風呂やシャワーと使っていて
3,000円行かないくらいだったのに
ここで相方と2人で水道節約してもひと月4,000円超えです
高いんです
岐阜県って大きな川が3本もあるのにね
水利権がある、無いの問題だとか

まぁここに住んでしばらく経ちますので
慣れてきましたが
たかが水、されど水です




今週はゆっくり日記を書く暇がニャイばばあです

今週はイベント続きで
なかなかハードでした

一昨日は特別食の日
特別食とは・・・
デイの利用者様にいつもの食事ぷらす特別に職員が料理をして
お出しするのです

わたしも1品
出し巻き卵を作りました

去年、夏祭りと敬老の日に作って
とても好評だった出し巻き卵
今回は更に美味しくと言われていてプレッシャー

自分的にはちょっと満足行かない出来
それでも利用者様もスタッフにも好評でした
申し訳ないくらい・・・

昨日は本当はお休みだったんですが
スタッフの1人のお子さんがインフルになってしまい
お休みするかもとの事だったので
急遽出勤に
まぁ予定無かったんで全然構わないのですが


そして今日

和尚様から聞いた法話のひとつを
お話したいと思います

とってもありがたい
お釈迦様のお話

2月はお釈迦様の命日があるそうで
それは2月15日

なぜ亡くなったのかと申しますと

それにはまず
ひとつのお話をしてからです

人と人のお話には
必ず話す人、聴く人が居ます

この役割で大事なのは聴く人

聴く人には
”あいうえお”が大事なんです

聴く人のあいうえおですね

まず

”あい”ですが

あいづちです

そして”う”は

うなづく

次の”え”
これは簡単ですね

えがおです
お話によっては笑顔ではいけない事もありますけどね

そして最後に”お”

何だと思います?

おうむがえしなんです

相手の言うことを繰り返すこと

これが出来る人は聴き上手な人
そういう人は人から好かれます
お釈迦様はまさにこれをしていたんです

次に大事な事
それは
相手に対してこうしろ ああしろと言ってはいけません

なぜか
それを言うと
自分が苦しみます
相手がそれをしないと
自分が嫌な思いをする
だから相手にこうしなさい ああしなさいと言ったらダメなんですよ

そうしていたお釈迦様は誰からも好かれて
人はこぞってお釈迦様にご馳走していました

そんなある日
人からきのこ料理をご馳走になったお釈迦様は
そのきのこ料理の中に毒きのこが混ざっていて
それに当たって倒れてしまったんです

それが2月15日



しかし
お釈迦様はその料理をご馳走してくれた人の事を決して悪くは言わず
悪いのは毒きのこだと言葉を残して死んでいったのだということです

悪いのは物
人を決して悪く言わず
そんなお釈迦様だからこそ
人に慕われたのかもしれませんね

この和尚様
実は猫を飼っていらっしゃって
猫好きだということなんですが
それはまた次回に

長くなりましたのでこの辺で

今日の和尚様のお話で
午前中の入浴介助の疲れも吹き飛びました
身体は疲れていますが
気持ちは爽やかです

まだ土曜日の出勤を残してますが
とりあえず
明日はお休み 少しだけホッと一息で日記書いてましたが

相方が
耳かきしろとうるさいので
これにて失礼
36 ぺったん やまのたぬき やまのたぬき てんてる てんてる Chihiro17 Chihiro17 ぎんチャトラ ぎんチャトラ ともママ ともママ はるはづ はるはづ Kano. Kano. chachaママ chachaママ かしす かしす 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん かおたん13 かおたん13 ぁぉ ぁぉ 猫絵 猫絵 みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ
ぺったん ぺったん したユーザ

てんてる 2019/03/02

Chihiro17 2019/03/02

ともママ 2019/03/01

はるはづ 2019/03/01

Kano. 2019/03/01

chachaママ 2019/03/01

かしす 2019/03/01

かおたん13 2019/03/01

ぁぉ 2019/03/01

猫絵 2019/03/01

keshi 2019/02/28

mihiro! 2019/02/28

sinoda 2019/02/28

ララルナ 2019/02/28

ぶた猫 2019/02/28

Misaki 2019/02/28

メグミ 2019/02/28

Fみぃ 2019/02/28

ゴマ子 2019/02/28

チビテツ 2019/02/28

チヨノスケ 2019/02/28

koko2828 2019/02/28

にゃるる 2019/02/28

565656 2019/02/28

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(0件)
ぺったん ぺったん したユーザ
いちごおばさんさんの最近の日記

猫砂まとめ買いしました

猫同士の仲は分からない ペロペロ、チュッチュ💕と 仲良ししてるかと思えば こうなって 睨み合い はっけよ~い いつでも来いよ、な、...

3時間前 52 4 13

3月も終わりだし…(猫話無し)

皆様、こんばんは 暖かくなったと思ったら寒くなったりして 季節の変わり目で、この時期は体調崩しそうです しっかり栄養摂って、抵抗力上げて行きましょうね 恒例真夜中のテロリストかも? かも...

2025/03/31 161 4 26

Xに…

ここ数日、寝不足から来る頭痛に悩まされてるばばあです そんなに酷いわけでもないので、鎮痛剤を飲むほどでも無く でも辛い…(>_<)💦 薬を飲んでしまえば、楽になれるんですが飲みたくない ワガマ...

2025/03/28 351 6 39

三匹と一匹

もっちー「あたちは孤高のおんにゃ😾💨」 もっちー「決して群れないのニャ😾💨」 うなたん「みちゅ、可愛いニャ ペロペロペロ😸💕😺」 もっちー「……...

2025/03/25 177 6 41

今日も今日とて

梅の花に、早い所では桜の開花と そろそろ春 春爛漫…とは、まだ言えないけれど 猫様の大好きな陽射しが暖かく降り注ぐ春ですね こう暖かくなって来ると、お休みは遊びに行く車が多くなりますね ...

2025/03/23 147 6 34

ストーブ猫

うなぎの蒲焼きは美味しいけど あっちゃならん事が起きました この冬、もっちーは言わずもがな ストーブの前の陣取りは猫様の習性?ストーブはお友達🎵 もっちー「ストーブち...

2025/03/18 197 6 40

いちごの季節

雛祭りも終わって、ホワイトデーも終わり いつの間にか、3月も半ば よく降る雨ですねぇ☔ 花起こしの雨かな? 催花雨とも言いますね 3月10日 やっと、我が家の梅の花が咲きました ...

2025/03/15 176 6 40

夢見る猫様

3月に入り寒さも大分緩んで来ました 2月中は、エアコンとストーブがあるにも関わらず職場で寒くて足が冷えて辛かったのですが 近頃は仕事中に暑くてストーブ消して欲しいと思ってしまいます 周りの人達は...

2025/03/13 174 8 36

心穏やかな午後

を過ごしております💕 うなたんが膝に乗って来ます(笑) 黒いレギパンが毛だらけなのは見ないでおいて下しゃんせ 黒い服って、本当に毛だらけになりますね 今の職場は黒い事務服...

2025/03/07 226 12 46

うなたんの恋心と動じないおんにゃ

今日から3月 朝は1℃だったものの日中19℃まで上がり、とても暖かい1日でした 明日からお天気が崩れるらしいですね まだ気温がマイナスになる日もあるようですが、春はすぐそこ 我が家の梅の花の蕾...

2025/03/01 161 6 40