gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

Habemus Papam 新教皇誕生 ミドリとナギサ さん
Habemus Papam 新教皇誕生 梅干おばちゃん さん
Habemus Papam 新教皇誕生 梅干おばちゃん さん
Habemus Papam 新教皇誕生 ミドリとナギサ さん
過ごしやすい季節 gattina さん
インフルエンサー gattina さん
インフルエンサー ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

環境
2019年3月2日(土) 220 / 4

住民が消えた賃貸住宅に残された子猫 元気なおてんば娘に成長
http://news.livedoor.com/article/detail/16083130/

ペット不可の賃貸住宅で住人が家賃滞納、“夜逃げ”したあとで見つかった子猫3匹
不動産業者は“所有物”とは扱わず、愛護団体へ…



「保護猫」飼えば入居OK、異色の賃貸アパート 「一匹でも多く救いたい」オーナーの願い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00010009-nishinpc-soci
○入居者は保護猫を伴うか、愛護団体から猫の譲渡を受ける必要がある。
○単身女性のみ。年齢、国籍は問わない

単身者や高齢者が保護猫の飼育を希望しても「結婚や死別などで飼育できなくなる恐れがある」として愛護団体から譲渡を断られるケースが多い。「でもここならば、住人みんなで支え合って飼える。そういう場にしたい」と夫妻は考えている。




イタリア版“新幹線”でローマから1時間半、『ルネサンス』の地、フィレンツェに行ってきました。
ルネサンス期の芸術がギュッと凝縮された、徒歩で観光する小さな街
浦島太郎であることは了承の上、過去のお客様より同行依頼があり、赤っ恥をかかないための下見です^^;


シンボルである、イタリアンカラーの天然の大理石が美しい
1296年から140年以上をかけて建設されたドゥオモ(司教座教会)とジョットの鐘楼(手前)




景観の美しい小高い丘の上、花で作ったフィレンツェの紋章(ユリの花)の向こうに、ドゥオモが…
この手前には、アルノ川が流れます






ルネサンス期のコレクションを集める、ウフィツィ美術館所蔵の『ヴィーナスの誕生』…500年前の作品
シーズンオフとはいえ、予約なしの入場者の行列がないことにビックリ
チケット購入直前にファイアーアラームが鳴り始め、ストップ…_| ̄|○ il||li
再開されると、先を越されたとすっごい剣幕で文句を言うスペイン一家に、噛み付く係のイタリア人青年
手際が悪いのは事実、でも、行列を間違えたのは、あなた(スペイン人一家)(ーー;)

しっかり予習したはず、困ったときには身近な人にヘルプを求めました。
み~んな親切(*^^*)
でもここはイタリア、いろいろトラブり、ロスタイムが発生…
入り口にいる男の子に確認したはずなのに、ドゥオモ入館に間違った列に並んでしまい、並び直し(>_<)
待ち時間に、障害のある青年同伴の一家が、彼にいろいろ説明しているのが耳に入り…
勉強したはずの私の知らなかったこと、収穫ありでした(^o^)

環境…歴史・芸術に囲まれて生きる、奥の深さを実感しました、


12世紀より共和制を導入、君主制と共和制が交互に繰り返された土地
教科書に出てくるメディチ家に代表されるように、商人の勢力が強く、歴史を改めて勉強して、
フィレンツェっ子の反骨精神に納得

観光客の多い場所での殺伐とした応対、でも、大方親切でした(^^♪






駅に着いて右も左もわからない…地下通路で見かけたポスター


マトリョーシカも驚く、同じような体型のおばさん…でもおしゃれ(^o^)



見たかった彫刻のために訪れた国立美術館、想定外に感嘆した、16世紀のマヨルカ焼きの美しさ
超豪華、こんな素材での“聖画”は初めて(・o・)


マトリョーシカにはならないよう、努力はしているピンク系のパンツを履いたおばさん、特別出演です(笑)
27 ぺったん uzunyan uzunyan くませんせい くませんせい 猫絵 猫絵 ハッピー ハッピー ねこの手167 ねこの手167 コメット大好き コメット大好き ねこよみうた ねこよみうた koko2828 koko2828 はちみるく はちみるく みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ keshi keshi tugu tugu もりもりやま もりもりやま きなこぼう きなこぼう
ぺったん ぺったん したユーザ

uzunyan 2019/03/14

猫絵 2019/03/06

ハッピー 2019/03/03

ねこの手167 2019/03/03

koko2828 2019/03/03

はちみるく 2019/03/03

keshi 2019/03/02

tugu 2019/03/02

きなこぼう 2019/03/02

江美 2019/03/02

龍馬 2019/03/02

メグミ 2019/03/02

にゃんたろ- 2019/03/02

capran 2019/03/02

happymama 2019/03/02

ま め 2019/03/02

じゅんた 2019/03/02

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

Habemus Papam 新教皇誕生

Habemus Papam…新教皇が信者の前に現れる際、高位の枢機卿が口にする、ラテン語の言葉 (私達の)教皇誕生 意訳 by gattina 新しい教皇が誕生しました。 予期せぬトラさんと...

2025/05/11 251 7 25

インフルエンサー

SNS全盛の時代…斜陽の噂もありますが…私はTwitterを楽しんでいます。 英国で大人気の、パディントンベアとともに英語で発信する日本人インフルエンサー 駐英大使、英国文化の勘違い...

2025/05/06 233 2 24

過ごしやすい季節

GWなんですね?! お仕事がないので、忘れていました(笑) volunteer≠ボランティア 昨日の朝目に入ったTweet… ある保護団体の代表が、70匹を遺して自死、だそうで...

2025/05/02 181 4 24

もち様 敢えて漢字は避けますが、大学時代、『もちまる』さんという先輩がいました。 長い人生ですが、この名字はお一人だけ… 自虐的に「自称・草刈正雄」、似ても似つかない容貌でした(笑) ...

2025/04/23 508 4 27

罪と罰

乗っ取り 毎日のルーティン、PCをつけてメールをチェック …いくつか持っているアドレス、メインに使っているイタリアドメインのもの 本人確認用に、マイクロソフトのアドレスにこちらを登録、 ...

2025/04/19 364 9 23

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 273 5 23

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 192 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 193 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 148 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 257 0 26