桜がきれいに咲く中、無事に入学式を終えることができました♪♪
これから3年間、希望を持ってこの学校で、がんばっていてほしいと切実に思います⭐️
そして早速、テストのお知らせ…
そして4月の末には一泊二日の学習リズム定着オリエンテーション合宿があるらしい😱
思ったよりも、勉強面に力を入れているようです😅
一応、受験時には本人の軽度発達障害について、きちんと話し合いが持たれているけれど、さらにダメ押しで、担任の先生にも改めて伝えようとしたところ、長男からストップが!
僕なりに、発達障害に甘えきらずに、まずは他の子みたいに頑張ってみようと思う。
それでももしも、問題が起きたときにはお母さんが先生と話してほしい。
と…
今まで私が、先周りし過ぎてしまっていた部分もあるので、それならば。と、本人に任せてみることにしました。
最初の関門は、心電図
うちの長男は、体に電気類を当てられるのに、他の子以上に、大きな恐怖を感じるのです💦
本人は、ちゃんと乗り越える!と言っているけれど、大丈夫か心配💦
軽度とはいえ、発達障害がある長男にとって、いわゆる健常児さん達と、勉強面は問題ないとはいえ、生活面で同等の力を出すのはかなりの努力が必要になってきます。
けど、その努力を本人が覚悟したのであれば、まずはそれを見守りたい。と思いました。
長男の入学式の間、三男坊は、ばあちゃんとお出掛け♪
お煎餅を自分で焼けるお店で、オリジナル煎餅を作ってきました♪
もちろん、デザインは猫柄🐱



美味しかったよ💕
最近のコメント