普段の顔は、すごく可愛い~、とは少し方向性が異なります。
怒っていないのに、少し不機嫌そうに見えるとか。
自慢ではないけど、私の撮るたまさんが可愛くて、母に実物と違うと言われてしまうので。
まずは健康的なお姿。

朝から外の監視
朝一で窓を開けると真っ先に向かいます

ちょっとしつこいぐらいの添い寝も。
気付くとこちらをじっと見ていて、目が合うと「なになに?」と寄ってくる
鼻がいい感じにピンクのつやつやになりました。

とにかくくっ付いていると安心するみたいなのです。

母にも隠れるけれどシャーすることはなくなったので、やはり人馴れは大丈夫な子です。
くっ付きたがりなので留守とか分離不安な面で心配ありましたが、休みの日に私が部屋にいても、ずっとくっ付くわけではなく、場所を移動したりずっと鳴くこともありませんでした。
たまさんについて、あと心配なのは、ご飯の一気食い。
これは今も治らず、量を減らして回数多めに切り替えてから、何とか夜中の2-3時は耳栓装着で無視すると諦めるようにはなったものの、それでも3回。
ご飯中、たまさんに隙はありません。
言葉通り、器と顔が離れることが、容器が空になるまで一切なく。
空になってもサリサリサリ・・としばらく舐め続ける。
対策に自動でご飯が出る装置を購入してみました。
5/19 初日。早速ご飯の出てくる器を本体から外す所業に出る。
匂いがするのか、フタを狙う。

でもなかなか丈夫なつくりで、たまさんも敗北しました。
最高で6回の時間をセットできるので、4時間起きにセットしてみました。
朝から自分の「たまさんごは~ん、ごは~ん」の音声で目覚めるのは気持ちが悪いのですが。
あと1度の量が少ないので、食べ終えての催促鳴きが凄い。
落ち着いてくれるのか、まだわかりません。
帰宅したときに壊された装置を見ることがないよう祈るばかりです。
最近のコメント