慎ましい人が~おりました~♪
クワッ クワッ!!!(←家鴨の首を絞める)
アヒルンルン、アヒルンルン、今日の飯は~♪(←羽を毟る)
ご馳走、ご馳走さ♪ アヒルの燻製♪(←解体後、調理中)
クェックェックェッ、クワックワックワッ、アヒルのご馳走♪
クェックェックェッ、クワックワックワッ、アヒルのご馳走♪
↓
http://www.tec-tsuji.com/recipe2002/chef/chi/cf0279/index-j.html
アフラックのCMの歌から思わず、ご馳走の材料に家の軒先で家鴨の首を
絞める中国の農村風景を連想してしまいます。
・・・・とまあ、ネタは、ここまでにして、家鴨の燻製と言えば、日本では
アヒルと鴨を掛け合わせた合鴨のロース燻製が比較的、入手しやすいと思います。
合鴨ロース燻製は、普通のスーパーで買うと¥400近くする比較的高額食材ですが、
合鴨ロース燻製(中国産)が近所の業務スーパーにて1つ¥200程度と安価に入手できます。
http://www.kobebussan.co.jp/
↑業務スーパーのサイト
さて、最近は、蒸し暑い季節になりました。
最近、我が家では中国料理のアヒルの燻製と油淋鶏を参考にアヒルの燻製に近い
合鴨ロースを使った自分で適当に考えたレシピを作って食べる事が多いです。
基本的に食材を切って盛り付けてソースを掛ける簡単料理なので短時間で調理できます。
では、早速、そのレシピを♪

「合鴨ロースの薬味ソース掛け」
材料:(3~4人前)
合鴨ロース燻製3本 トマト大2個 レタス1玉(中) 長葱1本
調味料:
砂糖大さじ1杯 酢大さじ2杯 醤油大さじ4杯 練りショウガ小さじ1杯
鶏がらスープ50cc 胡麻油大さじ2杯 唐辛子適量
作り方:
1.合鴨ロース燻製を魚焼き用グリルであぶり焼きにして皮の部分を香ばしく焼いて冷ましておく。
2.トマトをスライスしレタスを食べやすい大きさに切って、予め皿にトマトを盛り、その上にレタスを盛り付けておく。
3.合鴨ロース燻製を5~3㎜程度の厚さにスライスして1で盛り付けたレタスの上に盛り付けていく。
4.長葱をみじん切りにしておく。
5.ボールに酢と砂糖を入れて、良く混ぜ合わせ、その後に醤油、練りショウガ、鶏がらスープを混ぜ合わせ、
最後に胡麻油と3でみじん切りにした長葱を加えて薬味ソースを作る。
6.1~2で食材を盛り付けておいた皿に5で作っておいた薬味ソースをまんべんなく掛けて完成。
最近のコメント