引き続き、我が家の畑の様子をご覧下さいませ~♪

ビート(=甜菜 白砂糖の原材料)は春一番に種蒔きしてから早3ヵ月半。
あんなに小さかったプロペラの様な双葉が今では・・・、こんなに葉っぱが大きくなってワサワサになりました。
横から見ると、蕪そっくり^^
『うんとこしょ~、どっこいしょ。まだまだかぶは、ぬけません。』 BY おおきなかぶ
(蕪じゃないけど、ビジュアルが似てるのでついこの物語を思い出してしまいます 笑)

じゃが芋畑。
今が開花期で、あちこちで白や薄紫の花が咲いて風に揺れています。
じゃが芋の花というと白を思い浮かべる方が多いと思いますが(ニュース等では白ばかり放送してるし 笑)
我が家で育てているメークインは薄紫色なんです。
コロッケ等に向く男爵やポテトチップス用のは皆白い花ですからね~(笑)
今度は花の部分をズーム・ア~ップ!!

茄子と同じ仲間(ナス科)なので、お花もそっくり^^
こうして見ると、結構可愛いお花ですよね。
しかし、昨日の最高気温は本当に30℃を超えました!!!
寒い地方原産のビートやじゃが芋は日中、暑さでへたばって一時フニャフニャになっていましたよ^^;
これからどんどん温暖化が進むと、こういう寒冷地向けの作物は作れなくなるのかなぁ・・・、と心配になってしまいます。
最近のコメント