クレアチニン1.8(基準値0.8~1.8)
BUN40.7↑(基準値17.6~32.8)
無機リン4.8(基準値2.6~6.0)
総コレステロール128(基準値89~176)
中性脂肪63(基準値17~104)
体重 4.9
2019年7月9日
クレアチニン7.76↑
BUN>140↑
無機リン125↑
総コレステロール269↑
中性脂肪>500↑
体重3.8
2019年8月17日
クレアチニン3.14↑
BUN46.9↑
無機リン4.2
総コレステロール82
中性脂肪50
体重3.9
7月の突出した数値は腎臓の悲鳴だったのでしょう。
じわじわと負担が溜まって、ダムの決壊のようにいっきに悪くなったのでしょうか。
この一と月ちょっとは、朝目が覚めたらいちが死んでるかもしれないと、眠れない日々でした。
お薬と療法食と輸液で数値が下がり、油断はできないけど死神は遠ざかったみたい。
ご心配いただいて有り難うございました。
中性脂肪の高い値の原因は何だったのか、先生にも?のようです。
頑張って基準値近くにまで押し戻して、皮下点滴しなくて良いようにしたいです。
今日の皮下点滴の目標は100cc
ごめんねごめんねと宥めるも、いちが暴れて80ccで断念。
針を抜いたあとの白い背中にうっすらと血が滲んでいました。
こういうのがね。ショック。
怯んでしまいます。
日記のコメントにアドバイス頂いた翼状針は、細くて時間がかかる上針が短いので、下手くそな私には勧められないと言われてしまいました。。。
上達したらお許しが出るのでしょうか。。
何とかリラックスして点滴できないものかと、保定袋ならぬ保定ベッドを作ってみたけど、いちには小さすぎてこまちゃんのお昼寝ベッドになっちゃった。
既にヨダレだらけ。

中はいちの記録用に買った100円ショップの手帳。
表紙の猫もインコもふくよかで幸せそう。
最近のコメント