今日は、昼間は晴れ間もあって暑かったものの
朝方は寒いくらいでした
最近は、ずっとわたしの足元で寝ていたのに
ゆうべは、久しぶりに餅子嬢も、一緒に布団の中でねんね
猫様は気温に敏感・・・?
とも言えないか
竹輪様は変わらず、一晩中パトロール
疲れて来ると、わたしの近くに来て、ご飯ねだりです
目に入れても痛くないほどの、箱入り娘に箱入り息子


夏休み最終日
22日は愛知県をウロウロ
朝から高蔵寺まで相方のかかりつけのクリニックの付き添い
相方、血液検査があったので朝食抜きでしてん
その後、朝マックモーニングして
小牧の理容室に行き、相方の角刈りを待ってて
扶桑のメガネ屋さんに
注文しておいたメガネが出来上がったので
受取りに行って来ました←わたしの用事はこれだけ
わたし、近視なのでメガネかけてるんですが
パーマかけたので
今までのメガネが似合うものが少なくて←6本もあるのに(汗)
新しく買ったのです
この日の午後は、相方は仕事だったので
わたしだけ午後から、相方の薬を貰いに処方箋持って
ドラッグストアに行きました
相方は糖尿病なので薬が欠かせません
まぁ、薬で血糖値をコントロールしてるので
ぶどう糖が必要なほどではありませんが
薬を出してくれた薬剤師さんが
「ぶどう糖、お家にありますか?」と聞いてきたので
いいえ と、言うと
薬剤師「低血糖になったらオレンジジュースとかじゃダメなんですよ」
え?そうなんですか?
薬剤師「ぶどう糖じゃないと血糖値戻らないんです」
あらまーっ知らなかった
相方、低血糖って起こしたこと、1度しか無いんで
薬剤師「そうですか。こちら、どうぞ持って行って下さい。
使わずに賞味期限切れましたら捨てて、また言ってくれたらお出ししますよ」
と、ぶどう糖タブレットをくれました
仕事が終わって帰ってきた相方にそれを伝えると
「要らん!」と、言ってました
せっかく、くれたのに
捨てたんだろーなぁ
ひねくれモンだから
ふうせんかずらの実が、茶色くなって来ました

こうなったら種を取り出します
中には、可愛いハートの種

これを採っておいて、また来年蒔きます
種繋がりで・・・
種を鳥が運んできたものか
我が家の敷地内に
野スミレが咲いていたのですが
もちろん、今の季節には花は付いていませんが
葉は青々していました
そこに、目にも鮮やかな黒に赤のとげとげした毛虫が・・・
しかも2匹も・・・
これ、触ったら痛そう・・・
(写真撮りましたけど、あえて、ここには載せません)
なので、箸でつまんで
瓶の中に水を入れたところにポイッとしました
これで、大概は溺れてお亡くなりになって下さいます
そのお亡くなりになった物は、その辺に置いておくと
鳥さんか、蟻さんが、どこぞに運んでくれます
しかし・・・
わたしは、なぜか気になり、すぐに調べてしまった
その黒に赤の毛虫の正体を
もしや・・・と思いましたが、何も悪いことしない綺麗な蝶ちょの幼虫
ツマグロヒョウモンって言うまぎれもない蝶の赤ちゃん
ごめんよ~っ
すぐにレスキューしまして、スミレの葉に戻しました
今は、居なくなったので、どこかで蛹になっているかもしれません
青空に飛びたてるといいのですが・・・
ラストに
竹輪様の後頭部

この頭に、後ろから鼻つけてクンクンしてチューッします
餅子嬢にも同じことします
そう 猫様にとっては超迷惑なばばあです
耳の毛が薄い?とこが
萌え~~~~~っ♡
なんですもの
今日も、仕事で魂が抜けたばばあは、これにて死亡
明日は、休み
おら
明日は、昼まで猫抱っこさ、して寝るんだ
無理だろな~~~~~っ
箱入り息子と娘が、「ごは~~ん」って、代わりばんこに起こすから
おらが、朝まで起こされず眠れる日は
はたして、いつか来るのかや
最近のコメント