今年は雨が何度か降って、その度に作業は中止。
それはまぁ、体を休めるのに良いのですが…
問題は、暑さ。
それもただ暑いのではなく、蒸し暑いのね。
そもそも北海道では、お盆過ぎれば涼しくなるのが通例なのに今年はいつまでも蒸し暑かった。
やっと気温が下がり湿度も下がったのは、もう殆ど終わりかけの18日頃。
その前は、気温は低くなっていても湿度が高くて困りましたねぇ。
それは、外の農作業に限らずで、本業も同じ。
お店の中なんだから、影になるのに湿度は高くて仕事中も傍にミニ扇風機を稼働させていましたよ。
レジって、その場は動きませんが同じ動作を繰り返すわりには意外と暑くなるので、真夏に熱中症の疑いで倒れた人がいたので、今は自由に扇風機使っても良いと言われているのです。(勿論、自前。使いたい人は自分で用意しています)
私は前にノートパソコン使っていた時、夏に熱暴走予防に使っていたものを持ち込んでいます。
今はディスクトップなので、パソコンには使いませんし家で転がっていたので、ミニ扇風機ちゃんも第二の任務を受けて一生懸命風を送ってくれています(笑)
本業の方は相変わらず人手不足で、敬老の日があったりまぁそこそこ忙しかったです。
実家の馬鈴薯、今年は全体的に大きかったみたい。
屑芋が少ないし、青い芋もあまりなかったし、その分食用が多かったと言う事です。
道東地方全体でも、多分同じ事が言えると思います。
湿地の畑以外は大体もう収穫作業も終わっているかな。
次は耕作して、来年夏に収穫する秋まき小麦の種まき。
我が家は昨日から種蒔きをしていて多分今日中に終わるでしょう。
まだ湿気地の方は耕作もしていなかったり、作付け面積の広い大規模農家の方々もいらっしゃいますのでどこの家庭も忙しそうですよ。
秋まき小麦の種蒔きが終わったら、今度は頼まれた友人知人へ馬鈴薯の発送の為に選別作業に入ります。
これは少ないので、2日位で終わりますけどね。
お猫様ズは、変わらず元気一杯です。

おじいにゃんのライカは、16歳を迎えました。
動きが遅くもったりしていますが、一時期の暑さから解放されて今は食欲も増しまし。
遠出はせず、ほぼ物置か家の敷地内で寝ていますが、体が一回り小さくなった割には、体調はもよさそうです。

空は忙しい間も、誰から構わず甘えをアピール。
手伝いに来た叔母にも可愛くないてうるるん攻撃(笑)

朝晩のおもちゃのねずりん追いかけTimeも飛び跳ねて喜んでいましたね。
家族がいない間はひたすら寝ているんだから、1日2回のお遊びTimeは十分に遊ばせてあげましたよ。

兄毎日新聞を読む時に、抱っこするのでお膝の上でも大人しく出来る様になりました。
遊んだ後とか、ご飯を食べて満足していれば抱かれていても問題ない様です。
(ただし遊びたい時は、飛び出していきますが 笑)
この分なら、寒さが増したらお膝の上でのんびりおねんね…なんてこともしてくれるかも。
先代のチャムやライカは抱っこ嫌いだったので、これは嬉しいですね♬
空から、皆様へご挨拶です↓
みにゃさま、お久振り💓
おね〜ちゃんのお仕事、ようやくひと段落ついたようでやっとこさネコジルシに帰って来られました。
お久振りすぎて、あたち…皆様に忘れられているんじゃあないかしら😅
ネコ写復帰後第一弾が、おトイレのそばで寝転ぶあたちだなんて、おね〜ちゃんデリカシーに欠けるにゃ💦
こんなあたちとおね〜ちゃんですが、これからおよとしくお願い致します🙇♀️
最近のコメント