
初めて見たときはずるむけで「わ~!なんなん?なに?なに?」ってぷちパニック
疥癬の仔タヌキって分ったときにはどうしよう?って今後の対応を悩みました。
それと同時にウチの子らやオフィスネコのネロちゃんにうつってしまわないか?って心配になりました。
色々と調べると犬科のタヌキと猫科ではダニが違って犬科のダニは猫科では生きていけないらしいので
うつっても繁殖はしないそうなので心配はないそうですが、
ウチのネロちゃんはたぬぽんが食べている餌場にもニャルッソクしに行くので、
たぬぽんの落としたダニでダニアレルギーになってしまい、
禿げてしまったので薬を処方してもらい何とか治しました。
しかし、たぬぽん自体を治さないとまた同じ事の繰り返しなので、
何とか薬を飲ませようとカメラで観察してよく来る時間帯に張り込んで
カリカリを食べに来てポリポリと音が聞こえたので
そのタイミングで顔を出すと少し逃げたのですがこちらを見ていたので
薬入りのご飯を出して「お食べよ~」って声をかけて窓を閉めると咀嚼音が聞こえてきて完食してくれました。
月に一度薬を飲ませないといけないのでまた同じ様な事をしないとなぁ~と思っていたのですが、
何故か薬をあげないといけない一ヵ月後に餌場の近くで日向ぼっこしてるじゃありませんか!
待っててよって声をかけて慌てて薬入りのご飯を作りあげると完食。
次ぎの薬の時も日向ぼっこしていてまた薬をあげて4ヶ月あげ続けた結果、
疥癬が治り毛が生えてきました。
何故か治ってからは日向ぼっこに出てこなくなり完全な夜行性に戻りました。
そして最近は仲間と一緒にご飯を食べに来てるんです。
疥癬症の時は仲間から威嚇され追い払われていて、
その時などは仲間の恫喝に怯えて脱糞している姿がカメラの動画に映っていました。
時々、緑がかった軟便があったのですが、それがたぬぽんの便でした。
たぶん疥癬のせいで軟便だったみたいです。
仲間もたぬぽんを近づけると病気がうつると本能で分っているのでしょうね。
仲間から追い払われて一人ぼっちのたぬぽん
可哀想でしたが、疥癬が治って仲間に受け入れられて
二匹で食べに来ることが多くなりました。
下がたぬぽん

そして、
冬を前に疥癬が治って毛が生えてきてボーボーになりました!

これが最近のたぬぽん
すっかり大人サイズになって毛が冬毛でボーボーに(^^)
何故たぬぽんと分るのかは、この位置でご飯を食べるのはたぬぽんしかいないから~(チコちゃん風)
この上には屋根があってサンシェードもあって野生の子は警戒して奥まで入ってこないんです。
だから友達のタヌキは、端っこの餌しか食べてないんです。
なので大きな器を端っこに置いてあげてます。
しかし、ちょっと肥満気味ですよね~
毎日食べてるから栄養過多のような・・・
これで仲間にも受け入れられ寒くなる前に毛も生え揃って安心です。
あぁ、これでこの子は大丈夫。
観察と置き餌は続けます・・・って、地域猫の為にしてるので
タヌキにしてる訳じゃないんですが、この子らも当てにしてるので今更止めるわけにもいかない。
地域猫にはもしかしたらネロちゃんの兄弟?って思う子もいてて、
食べに来だした時にはもうさくら耳でした。
それがこちら

夜にしか食べに来ないのですよ。
そんな子があと2匹
チャオが失踪して直ぐに家の周りに捕獲器を仕掛けたら
この子が入ってました。

以前から餌場に来ていたので捕獲しようと思っていたので
ちょうど良かったのですが、男の子なので去勢してひと通りの処置をして貰い、
ウイルス検査もしてもらったところ、エイズ陽性でした。
ケージに入れて懐くようであれば飼ってあげてもと思いましたが、
水も飲まず、ご飯も食べず、鳴く事もせず、ただただ怯えるばかりでフリーズ状態が続いて
あまりにも可哀想になり6日後にリリースしましたが、
それからも毎日餌場に食べに来ています。
チャオの捜索で公園や神社などにトレイルカメラを置いて観察しましたが、
そこにも現れて、チャオの捜索で庭で野良猫にご飯をあげている方と仲良くなり
(この方も食べに来た子をTNRされていました)
お庭にカメラを仕掛けたらそこにも食べに来ました。
またお前か~って感じです(^_^;)
行動範囲が広い子です。
ご飯を置いてカメラを仕掛けてるのはチャオが食べに来ないかと期待しているのです。
今までは置き餌をせず長年あげているサビ猫のねこちゃんが待っていたので
その度ごとにパウチなどあげていたのですが、
チャオが失踪して以来、現れて欲しくてカメラも仕掛けて待っているのです。
チャオもこの餌場にご飯を食べに来てて保護したので
思い出して来てくれないだろうかと期待しています。
チャオ
寒くなってきたよ
帰っておいで
勿論、待っているだけではありません。
毎週末には深夜から歩いてチラシをポスティングしています。
失踪直後には1万枚をポスティング業者にしてもらい
その後にも、1万枚ポスティングしました。
そして今は自分で1万枚をポスティングするために毎週末の深夜から明け方までしています。
配りながら猫の姿を探しているのですが、チャオどころか野良猫も見ないです。
やはり餌やりさんからの情報が一番だと思うので
その方々にチラシが届いて欲しいです。
まぁ変な人も居てましたが・・・
チャオ
チャオチャオ
また一緒に寝よ
X
最近のコメント