そこには「子安の石」という石があって
石を預かって帰るとご利益があり
めでたく出産となればその石とともに別の石に
生まれたお子様の住所、氏名、生年月日を書いて納めるという慣わし
があります。( 『あしこし九州』 より引用)
その慣わしどおり、石を1つ預かってきて
安産のお守りとして玄関においているんですが
子供が生まれてから別の石を拾いに行くのは大変かと思い
川釣りに言ったときに、予めちょうどいい大きさの石を拾ってきて
それも一緒に安産のお守りとして玄関に並べています。
ところで、ネコと生活をともにしている皆さん!
ネコってお気に入りの場所を定期的に変えませんか?
うちのタンゴちゃん、ここ数日のお気に入りの場所は
お守りを置いている玄関の靴箱の上なんですが…

あの~大事なお守りを枕代わりにしてませんか??

「にゃ?失敬にゃ!ナデナデして安産祈願してるのにゃ!!」
…それならいいんですけど???
最近のコメント