最初に病院に連れて行ってから2週間。
体重はさらに減り、3・8kg→3・45kgになってしまいました。
最初はドライフードを食べていたものの、最近はパウチのウエットフード(総合栄養食)になり、1日一袋…がやっという感じ。

それでも、お外には行きたがるので朝ご飯の後、解放。
外に出るとまず一番初めに家の周りとか物置の周りとか匂いを嗅いでパトロールをし、気に入った場所で日向ぼっこをして過ごしています。

しかし、エコー検査の頃からウエットもあまり食べなくなってしまったので、相談も兼ねて再び主治医に診てもらいました。
水は飲むし、おトイレの回数も多い訳では無い。
相変わらず下痢ですが、色は綺麗な茶褐色。
健康な空の便と同じような色で、匂いも似ています。
最近は、トイレの淵を汚す事も大分減って掃除はしやすいです。と伝えました。
口の中を覗いて診ても特に異常はない。
主治医曰く吐く事もないようなので…多少の貧血はあるでしょうから、最初に診た時の様にビタミン剤の投与をして食欲が戻るか様子を見て診ましょう、との事でした。

太っい(直径2㎝量は10㎝位?)の注射をされても、然程暴れず。
そういえば、半野良の雄なのでエコー検査の時にももっと暴れてしまうかと思ったけど、抑えれば意外と簡単に画像撮らせてくれたんですよ、といわれる。
ライカは素直なので、薬を飲ませる時もチャム程暴れたり抵抗もしないんですよ、と話をしました。
チャムより素直な性格。
投薬も注射も割と楽なので助かっています。

切開手術なしを選択したので、後どの位生きられるのかは判りません。
でも、ライカがライカらしく警備隊長の誇りを失わずに任務を全うしたいという限り、お外にも行かせるし一杯甘えさせて撫でなでをしています。
最近のコメント