昨日、2019年の締めの挨拶なんぞしたのに・・・^_^;
今年支援を募ったわけですが、その件でありがたいご質問をいただきました。
きっと同じことを思われてる方が他にもいらっしゃいますよね。
というわけで2019年の質問は2019年中に!と思って書かせていただきます。
まず、個人口座をなぜ使うのか?
個人で動いていて団体名を持っていないからです。
もちろん適当に団体名を作って口座を開設することは可能だと思います。
でも、いろいろ書類をそろえたりするする時間はなく、団体を立ち上げる予定もなかったため普段使っていない口座を使用することにしました。
支援を募るには”ゆうちょ”がいいよとアドバイスをいただき、ちょうど使っていない口座があったのでそちらにしたんです。
公共料金やカードなどはすべて地銀を使っており、今回のゆうちょは猫のための口座となっております。
それも踏まえた上での個人口座を使うことへのご指摘ということでしたら、本当に申し訳ないと思います。
お金がなくなる前に団体名を作ってきちんと準備をしてから支援を募るべきだったと思います。
これは皆様の優しさに甘えた私の怠慢です。
ただ、こちらの口座を今後も使わせていただく予定です。
団体を立ち上げたら今以上の事をしないといけないと思います。
でも…仕事をしだして土日はほとんど譲渡会と譲渡でなかなか時間が取れなくて。
そんな状態で団体を立ち上げるのは無責任な気がしてできずにいます。
私1人に求められているのは団体並みの保護活動
難しい問題です。
どこかで割り切らないと…
もし個人口座への振込に疑問のある方がいらっしゃいましたら、きちんと団体を立ち上げてしっかり活動されている方をご紹介いたしますので、そちらへご支援いただけたらと思います。
それからきちんと収支報告をすべきでは?
というご指摘ですが、本当に申し訳ございません。
1度報告させていただきましたがその後滞っております。
こんなにたくさんのご支援をいただいたのだから、一斉TNRや一斉保護があったときに一気に使わせていただこうと思い(そういうときの出費が一番きついんですよね^_^;)、まだ費用を使えないでおります。つまりそういう“一斉〇〇”を実施していないということです。
実は先日、オッドアイの子を保護したのですが、こちらは十数頭の一斉捕獲でした。
![](/img/diary_image/user_117419/detail/diary_212247_3.jpg?h=47331aed8764d4cd86d1e700194f16e9)
こちらで今回ご支援を使わせていただこうと思ったのですが、ほとんどの子が譲渡でき、費用の手出しが思っていた以上に少なくて済みました。
もちろん手出しがなかったわけではないので、今回の捕獲に携わった方に精算しようと話をしたのですが、相談者がほぼ出されて精算に至っておりません。
ただ当初一斉TNRをしようと決めたとき、皆様のご支援がなかったらかなり躊躇していたと思います。
思い切ってみんなで捕獲器持ってそちらの地区に行けたのは皆様のご支援があったからこそです。
あらためてお礼を言わせて下さい。
本当にありがとうございます!
ちなみに、普段から手出ししているせいか1,2頭のTNRでの出費が当たり前になっていてみなさんのご支援を使えないんです。
超貧乏症~~
でも、せっかくいただいた費用ですので使わせていただこうと思います。
使った分はきっちり報告しますので!
前回報告した後に使った費用は以下の通りです。
![](/img/diary_image/user_117419/detail/diary_212247_4.jpg?h=47331aed8764d4cd86d1e700194f16e9)
茶白子ちゃん(手術、ワクチン等)¥29,900
![](/img/diary_image/user_117419/detail/diary_212247_1.jpg?h=47331aed8764d4cd86d1e700194f16e9)
(避妊手術は普段野良猫価格での手術をしない病院で行っていただいたのですが、ご厚意で安く施術していただいたので、明細の公表は控えさせていただきます。もしご支援いただいた方で見たいと言われる方はぜひメッセージでご連絡下さい!)
駆虫薬は、ネコジユーザーさんから大量に送っていただいたのでそちらから使わせていただいております。
茶白子ちゃんは、支援を募るきっかけとなった飲食店街で保護した子です。
この子達のその後については年が明けてからしますね<(_ _)>
![](/img/diary_image/user_117419/detail/diary_212247_2.jpg?h=47331aed8764d4cd86d1e700194f16e9)
とある地区のTNR(♀1頭) ¥11,000
ここは今年の夏から少しずつ実施しているのですが、十数匹の子猫の保護と大人猫を5匹ほどTNRした後、思うように進まず・・・(こちらは支援を募る前に実施していますのでみんなで個人負担しております)
とりあえずその後、1頭だけTNRできたのでそちらの費用です。
ちなみに、こちらで保護した子が三毛神社ちゃんです❤
![](/img/diary_image/user_117419/detail/diary_212247_5.jpg?h=47331aed8764d4cd86d1e700194f16e9)
あすなろとは・・・
http://fukuoka-neko.com/asunaro.html
こちらをご参照ください<(_ _)>
何かご不明点やご質問などがございましたら、遠慮なくコメントいただけますか?
こういうことに不慣れですのでいろいろと抜けていると思います。
でも、ご厚意を裏切るようなことはしたくないので、なんなりと<(_ _)>
他にもメッセージでもいただいておりますので、そちらも対応を考えたいと思います。
以前から私の日記を読んでくださってる方はご存じだと思いますが、私は批判をメッセージでやり取りするのが大嫌い!もちろん私も何かあればみなさんの日記にコメントしています。
だからコメントを開けてるので、いつでも遠慮なく書いて下さいねー
批判だって一つの立派な意見です。
読んでくださってる方も私も勉強になることばかり。
”メッセージでの批判は卑怯”ってのが私の考えです<(_ _)>
それでは皆様今度こそ!
よいお年を~~!!
最近のコメント