ルーズなイタリアになれているため、多少のことには目くじらはたてない
でも、今朝はカンカンです(●`ε´●)
若〜い頃にかけた、年金的保険、支払いは随分前に一括で済ませ、今年2月1日から支給開始
2ヶ月前から手続き可能、このために12月に帰国、手続きを済ませました。
その保険屋からのメッセ…
マイナンバーの問題があるから、再手続きの必要がある
(゚Д゚)ハァ?
マイナンバーについては、市役所に確認し、『私は取得できない』ことは再三伝えてあるはず、
持っていても、記入を拒否する人が少なくないことも、知っています。
出直しができない私、数年かけて再三営業所に足を運び、手続きについて確認に確認を重ねて
12月に手続きへ
その場で書類を本社に送っています。
それが支払い開始1週間前になって、不備だって?!
再手続きが必要だって?!
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
返信したあと、直接電話…17時5分は営業時間外、留守電で月曜まで連絡が取れない
あまりの対応の悪さに開いた口が塞がらない旨明記しての再メッセ、電話番号を書いておいたところ、
30分後にかかってきました。
どういうことか…
何年もかけて、何度も足を運び、確認をとって指示通りに手続きをした
それが1週間前になって、再手続きが必要だなんて、交通費は誰が負担するのか
本社へのクレームも考える
話すスキも与えず、ガンガン噛みつきました(笑)
平身低頭、申請時のままで良いか本社に交渉してみる、とのこと
どう考えても、私にミスはないはず…
返事待ちですが、怒りは収まりません。
自慢じゃないけど、私の記憶力は異常です!
最近は年齢のせいか、かなり錆びついた…(;_;)
それでも気になったものは、なんとなく覚えている
そして時間とともに、記憶を手繰り寄せる…
一旦遠ざかりながら、ふとしたきっかけで戻ってくる
そんな姿をここで見つけると、思わずうれしくなります(^^♪
私も登録は古く、1年ほど楽しんだあと、すっかり遠ざかりましたが
いつの間にやら、どっぷり浸かり…気分転換に使っています(笑)
今日は冬の欧州らしい、どんよりとした曇り空
早く青空出ないかな…

いつもはこんな感じ(^^♪
太陽出ないから、いっそうイライラ(-_-)
12月に叔父にもらってきた、洋蘭ギンギアナムの高芽を植え付けたところ、蕾が(・o・)

高芽…
デンドロビウム(洋ラン)の花芽は葉の付け根から出るが、バルブが充実していなかったり、低温処理が適切でなかったりすると、花になるべき芽が葉になってしまう。これを高芽という。高芽には、やがて白い根が出てくる。これを親株から離して育てれば、いずれ立派なひと株となる。(weblio辞書)
自給自足

このシーズン、根付きの“新鮮なネギ”を売っているので、根元を植えて、ネギ栽培
…お友達によれば、間引きをした玉ねぎの幼苗だとのこと、ネギの香りはあります(^^)

モヤシ
BIOのショップで『青豆』を買って、度々水洗いしながら栽培
日本とは異なり、決して安価な野菜ではありません。
最近のコメント