それもあってか、息子が通っている小学校でも働き方改革がなされるようになりました。
まずは、8時から17時00分以外の電話帯は、全て留守番電話☎️
録音もできないタイプなので、緊急事態で連絡したい時にはちょっと不便だけれど、仕方ない💦
+教科担任制に。
音楽、図工、書写は今まででも教科担任制でクラス担任以外の先生が担当されていたのだけれど、来年度からは5、6年の社会と算数と理科と英語も教科担任制になるみたい。
クラス担任の先生の負担軽減と、専門性のある先生に学ぶ事による、子どもたちの学力向上の為と、中学校での教科担任制に慣れる為だとか。
これも時代なのかな。
さらに、部活も外部委託になっていくらしい。
隣の名古屋市は、民間委託という事で部活にスポーツクラブが参入する学校もあるらしくて、これはちょっと羨ましい✨
さらに、外国語(英語)が教科となる為、高学年は今まで週に一度あった5時間授業がなくなり、全て6時間授業になる。との事。
教育改革も進み、どんどん状況が変わってきますね💦
私達親世代との違いに、まだまだ心がついて行けていません😅
クラス担任の先生方との絆は、持ち続けて欲しいな。なんて思いました。
人間はお勉強がいっぱいで、大変にゃ💦

最近のコメント