雨も強くなったり弱くなったりしながら、1日降り続く模様です。
今日は折角本業がお休みで、1日中手伝えると思ったのになぁ。
・・・タイミング悪し(笑)
上手くいかないものですね。
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
昨日の朝は、結構大きな地震が起こってびっくりました^^;
丁度出勤したばかりで、レジ袋の補充をしていてしゃがんだ瞬間にグラグラと縦揺れ。
その後ゆ~らゆらと横揺れが。
1分以上続いていたと思います。
店長もすかさず『ご来店中のお客様、只今地震発生中です。棚から離れて下さいませ』と放送していました。
幸い何も被害は無くて、暫くレジ上部のレジ番号札とか売り場の案内板がゆれていましたけど。
チャムも1人で留守番中にびっくりしただろうなぁ、と思いました。
しかも私の部屋は2階ですし、揺れも大きかったと思われます。
最近のお気に入りの寝床はベット足元の下の部分なので、その場に蹲っていたのでしょうね。
地震速報も揺れが来る前に出された様で、何も被害はなかったから良かったですけど。
この辺りは地震群発地帯になるので、時々こういう大きなのが来るのですよ。
慣れてはいるけど、朝からちょっとびっくりしちゃいました(^_^;)
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
実家のじゃがいもの収穫作業は、只今半分位まで進んだ処です。
今年はハーベスターを新調しているので、大分能率作業は上がっています。
新しい機械は、石や泥の塊をある程度自動で避けてくれる機能付きなので(芋が機械の上に上がってくるベルトコンベアーの横に、別の小さなコンベアーが付いているから)機械の足(トラクターで牽引する早さ)を早くしても掘る事が出来るのですよ。

手前に見えるオレンジ色のタンクに、収穫したばかりのじゃが芋がどんどん溜められています。

反対側の白い布の被っている小さなタンクには、避けられたハネ品(通称“屑芋”)が溜められていきます。

屑芋といってもこれらは廃棄処分される訳ではなくて、澱粉の原料になるので、後で纏めて澱粉工場に運ぶのですが。
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
我が家では“メークイン”しか作っていませんが、今の時期は何処の畑作農家も皆さん収穫作業に取り掛かっているので、あちこちでこの風景が見られます。
ポテトチップスや、じゃ●りこや、じゃが●ックルや、ジャ●ビーの材料(笑)
もうすでに、今年も北海道産の新じゃがを使ったこれらの商品が市場に出回っています。
やはり、新じゃが使用したものは美味しいですよね~♪
カレーや肉じゃがやコロッケにしても美味しいです。
皆様、スーパー等で見かけたら是非ご賞味下さいませ★(^m^)★
最近のコメント